サイバー&リンコンWET
■ウェット通販サイト
BSET70
アップスンでスピード
を上げたいと持っている方!!!
レールの入れ方編7
アップスンで加速させる為の動作をお勉強!
レールの入れ方編 6
スピードを出す為の基本動作をしっかり覚えていきましょう!!
レールの入れ方編3
今日はオンショアダラダラの小波に役立つ乗り方をご紹介!
前足加重の掛け方編
今日はラウンドハウス
カットバックのやり方を勉強してみましょう
!!
スラッシュバックへの道11
トップターンとスラッシュバックの違いって、言葉に表すのは難しいですよね…
スラッシュバックへの道10
スピードが付いたら技を仕掛ける意識をしてみましょう!!
スラッシュバックへの道9
リエントリーを復習しましょう!!
スラッシュバックへの道
8
波のブレイクを読む技術を上げる方法をご紹介します。
スラッシュバックへの道7
リエントリーとは何か??
スラッシュバックへの道6
サーフィンはスピードが命!!!!
スラッシュバックへの道4
素早いテイクオフ!!
アップスンで加速!!
その次は何をやるのか??
スラッシュバックへの道5
前回の次の項目となります!!
スラッシュバックへの道3
今日は基礎的なお話し
スラッシュバックへの道2
今日は春のような暖かい天気ですね。。。
スラッシュバックへの道1
自粛中はとにかくイメトレ!!
連日お伝えしています
身体を反転させる方法は??
今日もその内容!!
今日は上半身の使い方を勉強してみましょう!!
そもそもアップダウン
って何よ??
こんなご質問をいただきました。。。
ボトムを使ったライン取りをしてみると必然的にトップターンが
必要になってきます。
バックサイドではエグれるのにフロントサイドではいまいち・・・
そんな方は必見です!
今日から3連休!!
イイ波乗ってくださいね。。。
今日はアップスンで軸足ジャンプを練習しましょう!というお話し
・・・
サーフィンの基本的
な乗り方とは、軸足意識と上半身のリードで行います・・・
カットバックをしたつもりが、なんだかちょっとしか戻れていない…
今日は波に乗っていて
どこの場所で加速させるのか??
このお話しをしてみましょう!
カットバックを覚えるだけで、波に乗れる時間も長くなっていきます。
グーフィフッター用
台風が接近!!!
暴風対策はしっかりと
行いましょう・・・
今日もスーパーマニアックな内容となります。
閲覧注意 (笑)
サーフィンでは加重がかかるボードの押さえ方を覚えればスピードが倍増!!
8月も今日で終わり…
今年の夏は短かった
ですね。残念。。。
サーフィンの基本となる動作は後ろ足コントロールとなりますが、今日もそのお話し!!
台風のうねりがいい感じで入ってきました!
横にいけるようになってからが、サーフィンの楽しさが倍増していきますね!!
レールの入れ方を勉強しましょう!!
横へ行けるようになったならば、もっとスピードを出せるような
練習方法となります。
今日はスピードを出す方法第二弾としまして、ボードを下に向けることを意識したお話し・・・
今日はアップスンの上級編とした内容となります!!
今日はスピードを出すた為のお話し・・・
昨日のブログではテイクオフしてからの
動き方を書いてみましたが、今日もその続き
の勉強してみましょう
今日はテイクオフから
アップスンにつなげる動作の話し!!
今日もスーパーマニアックの内容です。
本気の方限定内容となります・・・
良い波でスピードをつけたら次はなに??
春一番が掃除したてのサッシの窓に誇りの渦を踊らせてます♬
「フルッ」
春一番です!
スピードとパワーを上げる為には腹筋を使う意識です!!
カットバックをやるにあたって、波の状況
で左右される方も多いいのではないでしょうか?
今日はカットバックの軸足ジャンプの話し!
今日のブログはマニアック過ぎ・・・
閲覧注意!!
今日も一連の流れスピードとパワーを出す為にやらなければいけないことのは??
最近、夏日
が来なくなりましたが
、どうしたんでしょうか・・・
今日は湘南も時間帯によってはかなり良い波となりましたね!!
今日はラウンドハウスカットバックの一連を書いてみました!!
昨日は台風並みのお天気でした。
湘南も波が上がりましたね!
カットバックを練習する際に、ライン取りのイメトレから始めることも重要だと思います。
今日は基本動作とは何か??
これについて考えてみましょう!!
最近、メールでの質問内容が非常に高度になってきました。とても嬉しく思いますが、今日はフローって何??そう疑問に思っていた方にお勧めです!
日差しが完全に春ですね!!冬に頑張った人は先取り気分で体が動いていきますね。
今日はカットバックのおはなしですが、本気のヤツです(笑)
フローターは中級者の方なら、わりと簡単にできることだと思いますが、さらに一歩上をいったやり方をご紹介します。
カットバックを失敗してしまう原因を追究してみたいと思います!!
今日は風が強いですね!
オンショの波でも練習しましょう・・・
フローターについて書いてみたいとおもいます。わりと難易度は低い?
サーフィン技術を上げる為にはフォームが重要と言っていますが、そのお話しです!
波のトップでターンを成功させることは、まずはボトムから仕掛けること!!
今日はパーコにスラッシュバックをもとに勉強してみましょう!
サーフィンはスピードが命です!!
どうすればスピードを出せるのか?
気温も低くなり、温度差に風邪など引かないように注意です・・・
私、風邪ひきました。
寒かったり、暖かかったりで微妙な天気が続いていますね・・・
イイ波乗ると本当に気分がいいものですねー
今日はグーフィーフッタ専用ブログ!!
サーフィンは小波が乗れると乗れないでは、楽しさが天国と地獄くらい変わっていきます。
今日は上級者向けの内容です・・・
低気圧の影響で波のサイズも上がりそうな状況ですね。
期待しましょう!!
今日もいい波ですね!
三連休突入で、1週間のストレスを海で爆発させましょう!!
サーフィンに欠かせない動きは、この右手。これを覚えてしまえばこっちのものです・・・
厚いリップでは戻る意識が大事!!
サーフィンを極めたいのであれば
この練習をするべきです!!
前回はボトムからトップをながめる意識についてお話しをさせてもらいましたが、今日はレールワークについてです。
今日もサーフィン勉強!
イメトレは本当に大切です。
ヒザ~コシの風波でも上手に乗りこなせる方法があります。今日は小波攻略法を書いてみました!
スーパーマニアックブログ・・・
科学の力で転ばなくなる方法!!
波のリップの崩れ方によって様々なトップアクションがありますが、いろいろな返し方を見てみたいと思います!!
リッピングでの足で返すのはNGと言っていますが、さらに詳しく解説します。
カットバックとスラッシュバックの違いはなんですか??よく聞かれるので 今日はそのお話です。
バックサイド編
■バックサイド編60
■オフザリップ編80