上の連写を見ると、トップへ上がる時に
「フワッ」とボードが浮いているのが分
かりますでしょうか↑↑
アップスンのスピードを付ける真髄はこ
こにあり!!
なぜ浮くのか??
どうやって浮かせるのか??
このあたりを深堀しながらアップスンの
基本動作を解説していきましょう…
まず!!
アップスンの基本動作からいきます!!
ニュートラル姿勢を作り上げろ!!
こちらのページで書いてありますが…
スピードを出せるニュートラル姿勢をも
とに、身体を「上下左右」に動かしてい
くものと理解してください…
まず、「上下」とは↓↓
ヒザを伸ばした高い姿勢とヒザを曲げた
低い姿勢ということです…
そして、「左右」の動きとは↓↓
トップへ上がる時の右への動きとボトム
へ降りる時の左への動きです…
この違いは左肩が右側(波側)へ向いてい
るのと左側(進行方向)へ向いている違い
を理解すると、トップ右側、ボトム左側
に身体を動かしていることが分かると思
います…
となりますと…
正しいアップスン動作と言うのはニュー
トラル姿勢をもとに、左右に身体を動か
しながらヒザの屈伸を使い上下に動くこ
とをミックスしたものだと分かりますね
??
次に、どのようにレールを出し入れする
のかを理解して組み合わせる練習をして
いくことが習得を早めることができます
が…
まず、あなたに一番お伝えしたい事は!
波にへばり付いてレールを入れっぱなし
状態でアップスンをしている人をよく見
かけます…
中級者の方はほぼ全員と言っても過言で
はないくらいレールの抜きを行っていま
せん…
なぜかと言いますと…
ボトムへ板を落とす動作である左側へ
身体をひねる動作ができていないから
です…
※グーフィの方は右側
では、なぜできていないのかと言うと
…
初心者の頃はノーズの上がりを押さえ
る為にスタンスを広くとり、その状態
でアップスンを練習すると!!
左肩を波側へ入れ(右側)前足加重でレ
ールを入れます…
そして、波のトップへビューンと上が
ったらそのままの姿勢で前足で踏んで
ボードを落とします…
つまり、波のトップから身体を左側へ
向ける動作を行っていません…
そのまま練習し続けると、クセとなり
永遠にその動作を繰り返します…
そうすると、波の上下を使うこともで
きませんし、当然、ボトムへ降りるラ
インも取れません…
オフザリップはどこで仕掛けるのか??
この悩みが永遠に続くものです…
ここで、最初の言葉!!
アップスンは後ろ足で加速を掛ける!
この意味を理解できないですよね??
もし、この文章を読んで心に刺さって
しまった方…
ここからやり込めば必ず見違えるほど
のスピードを出せるアップスンに変わ
ります!!
じっくりと、読んでみてください。。。
では、まず、波のトップへ上がる姿勢
は!!
左肩を波側へ向けてレールを入れるの
は同じですが、そもそもニュートラル
姿勢でないと前足加重だけになってし
まいます…
従って、猫背にならないように背骨を
伸ばす意識から始めると骨盤を立たせ
ることの重要性に気がつかるはずです
↓↓
そして、トップへ上がる瞬間に後ろ足
でテールを波側へ回すようにレールを
入れながら↑↑
身体を正面に向き伸びあがることで!
前足加重とレールを抜きながら「フワ
ッ」と上がることを練習です…
この動作を「軸足ジャンプ」と呼んで
います…
そして、波のトップへ上がったならば
!!
「前足で板を落としてはNG!!」
後ろ足でテールを押さえて左肩を真後
ろに向けるように上半身を左側へひね
ることで!!
後ろ足加重で板を落とします。。。
上の写真では、前足のかかとで軽くボ
ードを押さえているだけなのが分かり
ますよね↑↑
指先が浮いていますね??
前足はあくまでも「補助」の役目!!
ボードが落ちるまでは加重を抜きます
!!
そして、ここが難易度が高い部分‥
ボードがボトムへ落ちたならば!!
両足で踏み込むこと↓↓
その反発を使い、同じ動作を繰り返し
ていきます↑↑
ニュートラル姿勢の本質は!!
常に後ろ足の力を「前に押し出し」て
いる状態を作ります…
では、ここから左の肩の位置が↓↓
トップへ上がるった時の位置が違うのを
よく、観察してください↑↑
アップスンをしていて、左手が真後ろ
に引っ張る姿勢を取っているかを考え
てください…
どうですか??
つまり、アップスンは後ろ足軸で加速を
させてレールを抜きながら波の上下を最
大に使ってスピードを出すもの!
これが上級アップスンとなります…
イメージはなんとなく想像できましたか
???
では、ここからが本気の領域です…
まず、最初にお話しした、ニュートラル
姿勢をもとに、上下左右に身体を動かす
基本動作を陸トレで作り上げます↓↓
波のトップへ上がる動作は軸のねじりと
身体を左側へひねりながら上に伸ばし!
軸足ジャンプからさらに身体を左側へ
ねじって軸足加重を強めます↑↑
この姿勢を取ると、雑巾を絞った反動
のようにボトムへ板が勝手に落ちます
↓↓
そして、両足加重でしっかりと踏み込み
その反発を使ってまた繰り返します↑↑
これは、スーパーストイックシステム
実戦編と陸トレメニューとなった正式な
基本動作となります…
そして!!
さらに!!!
今度はこの陸トレの動きをスケボーで
やり込みます…
やり方は陸トレとまったく同じ動きで
す…
スケボーで滑らかにできるようになると
100%海ですぐに投影されます…
ということで…
まずはニュートラル姿勢を意識して!!
波のトップへ上がる時にレールを抜く
練習をしてみたください…
陸トレやスケボーをやるだけで確実に
上達します…
陸トレ教室ではテイクオフの基礎とニ
ュートラル姿勢の作り方…
そして、アップスンの基本動作をパッ
クにした「ベーシックコース」をご用
意しています…
■1回体験コース60分
■3回ランニングコース
■6回マスター本気コース
基礎を作り上げたい方は練習しに来
てくださいね・・・
【テイクからの加速をかける】
【ラインどりを覚える】
【スピードが付いたら技をかける】