正しいボードの立ち方

ボードに加重を掛けて安定とスピード

を増せるニュートラル姿勢を作り上げ

ることが上達の為には欠かせない重要

課題!!

 

 

今日はなぜ最重要課題なのかを深堀り

していきましょう…

 

 

 

 

 

 

 

 


テイクオフの立ち方を作ること!!

まず、テイクオフで立った瞬間の姿勢は

あなたの「ライディング姿勢」となりま

す…

 

 

 

 

そのテイクオフでったた姿勢が「猫背や

がに股」だった場合では、ライディング

フォームも同じ姿で乗っています…

 

 

 

なぜなら、瞬間的にボードの上に立った

姿勢があなたの実力姿勢となります…

 

 

 

 

ここに例外はありません…

 

 

 

 

 

そして、その瞬間的に立った姿勢がス

ピードを出せる姿勢なのか、出せない

姿勢なのかが決まってしまいます…

 

 

 

 

 

テイクオフから余裕を持って姿勢を正

そうとしても、その姿勢を変えること

はできません…

 

 

 

 

 

では、なぜ変えることができないのか

??

 

 

 

 

 

ここを少し解説しましょう…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、立った時にボードを押さえ込む

姿勢と言うものがあります↓↓

 

簡単に言えば、両足でボードをハサミ込

むように加重を掛けます↑↑

 

 

 

このボードをハサミ込むという力を両足

の関節を内側へねじる「内旋」の力を使

いっていきます↓↓

ボードに加重を掛けるにはヒザを曲げて

重心を低くすること!!

 

 

そう、思っている方も多いですがまった

く違います…

 

 

 

上の写真のきつい立ち方を見ると分かり

やすいと思います↑↑

 

 

 

ボードを両足でハサムという力は、足首

と股関節を内側へねじる「内旋」を使う

ということです…

 

 

 

 

いますが、「本質」は足首と股関節の

内旋」を使いヒザを曲げることです…

 

 

 

 

 

すると、瞬間的にボードの上に立った時

に、この内旋をつかっているのかどうか

で、「フォームが形成」されるんです…

 

 

 

 

内旋の力を使ってボードの上に立つと↓

中殿筋の力も使うことで「骨盤を立たせ

た状態」となります↑↑

骨盤を立たせると「背骨」が伸びて、

身体の軸が真っすぐになります…

次に身体の軸を真っすぐの棒立ち状態で

立っても後ろに倒れてしまいます…

 

 

 

そこで、骨盤を立たせたまま身体の軸を

前に倒すんです↓↓

身体を正面に向け、右手を目の高さま

で上げて前に伸ばすことで肩甲骨を下

げない姿勢となり!!

 

 

加重を掛ける姿勢と、瞬時に前後左右

に動ける姿勢となります…

 

 

 

このニュートラル姿勢を独自の呼び方

 

 

「軸足前傾姿勢」

 

 

 

と申し上げています…

 

 

 

 

 

では、次に鏡の前でケリーとまったく

じ姿勢を取ってみてください…

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか??

 

 

 

このヒザの高さを真似てみると、思っ

た以上に曲がっているんですよ…

 

 

 

 

 

 

 

 

真似てみましたか??

 

 

 

 そうすると・・・

 

 

 

 

 

8割の方はお尻が出っ張ってしまうも

のです↓↓

普段から両足の内旋を使っていないと

、ほとんどの方は上の写真のようにお

尻が出てしまうものです…

 

 

 

 

 

これでは、軸足加重も前足加重も強め

る姿勢にはなりません…

 

 

 

 

 

 

 

 そして

 

 

 

 

この姿勢を取ってしまうことが、あな

たの加重を掛けたニュートラル姿勢と

なり!!

 

 

 

 

テイクオフではこのように立っている

です!!

 

 

 

 

 

そうすると、ライディング中に重心を

低くくする姿勢も「同じ」だというこ

とを理解できますよね???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、当然、スピードを付ける立ち

方ではない為に、いくらボードを踏み

込んでも上級者のようなスピードは出

せません…

 

 

 

 

 

 

 

従って、まずは、この加重を掛けるニ

ュートラル姿勢を練習することです…

 

 

 

 

 

 

 

そして、この姿勢をもとに、重心を低

くしても骨盤を立たせる力を身に付け

ることが、サーフィンの基本動作とな

ります↓↓

従って、まずは陸トレとスケボーで

ニュートラル姿勢を作る練習をした

後に!!!

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフの立ち方を意識練習するん

です↓↓

この軸足前傾姿勢でしっかりと立てな

いと、その後のアップスンも上手くで

きないことを理解してください↓↓

ニュートラル姿勢のもとに上下に動い

ているのが分かりますか↑↑

 

 

 

 

ここができないと100%上級者には

なれません…

 

 

 

 

 

 

本気で上達したいのであれば、しっか

りと練習して作り上げてくださいね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォーム矯正から!!

サーフィン陸トレ教室では、まず、こ

ニュートラル姿勢を作ることを重要

視します…

 

 

 

 

なぜなら、この姿勢は軸足コントロー

と上半身のリードで波に乗る為の最

重要課題となる姿勢だからです…

 

 

 

スピードを上げる為にも、まずは、こ

ニュートラル姿勢を作りに練習に来

てください…

 

 

 

 

■陸トレ教室案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【テイクオフはただ立つのではNG】


【テイクオフで初速を付ける立ち方】

【構える姿勢を心掛ける】


【フォーム矯正の練習方法】

【実践での練習方法】


【ヒザを絞める練習】

【バックサイドの綺麗なフォーム】