バックサイドの正しい基本姿勢3

正しい立ち方ができる重要なポイントの話し

。テイクオフの立ち方

 

正しい立ち方編3 

 

バックサイドのリッピングで、板を縦

に上げる為の練習をするにあたって、

もう一度基本から見つめませんか??

 

 

 

 

そんな話しから、結局、テイクオフが

できていないことに問題があるという

ところに遡っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら、テイクオフの本質とは

 

 

 

 

 

 

【テイクオフは後ろ足から立つ】

 

 

 

 

 

 

この真意を理解できていない人が多い

為に、後ろ足軸でボードコントロール

を上手くできてないからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

このようにお伝えすると、後ろ足から

立ち上がるとノーズが浮いて失速する

ので、「前足の踏込み」が重要!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ずこのように言う人がいます。

テイクオフで後ろ足から立つという真

意は、前足に力が入っている状態で後

ろ足コントロールができる姿勢という

真理を理解しなければいけません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

上の写真を見ると両ひざが締まってい

ますね↑↑

 

 

 

 

これは

 

後ろ足から置き、両ひざを締めること

で、両足に加重がかかります。

 

 

 

 

 

つまり、加重比率は5:5

 

 

 

 

 

要は、5:5の加重比率で立てば、前

足加重もかかり、尚且つ後ろ足コント

ロールができる姿勢になることを理解

してください。

 

 

 

 

 

 

テイクオフで前足の踏込みだけの意識

で立つと、ヒザは外へ向き、後ろ足の

加重が弱くなり、後ろ足コントロール

が素早く行えません。

 

 

 

 

 

 

 

従って、テイクオフの立ち方とは!

 

 

 

 

 

後ろ足意識を強めることで、前足のヒ

ザを内側へ向ける練習をすることが大

事なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろ足に全て加重を掛け、ノーズの浮

き沈みを、前足で調整できる技術が加

重比率5:5にできるものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

この真理を理解できれば、テイクオフ

は足ろ足から立ち、前足加重で調整す

ることで後ろ足軸を作れるようになり

ます。

 

 

 

 

ちょっと、難しいですが伝わりますで

しょうか…

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、この部分を集中的に作り上げ

る練習をして欲しいと常に投げかけて

いることを理解していただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを踏まえて、もう一度、テイクオ

フは後ろ足から立つ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

その立ち方が重要となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを深く見つめたイメトレをしてい

きましょう。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、今日は

 

 

 

 

ジュリアンの写真を使っていきます。

最近、JSと共同開発して、いろんな

ボードを作っているそうです。

 

 

 

浮力があるソフトボードでのテイクオ

フでも、その立ち方はショートと同じ

です。

 

 

 

 

ゆったりしながらテイクしているよう

に見えますが、技術はまったく同じ。

 

 

 

 

従って、このボードでのバックサイド

テイクオフを徹底的に解説しますので

、集中して読んでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、テイクオフの手の付き方から↓

実は

 

浮力があるボードほど、反発が強いの

で、手で押し込む力はショートよりも

強めなければいけないんです。

 

 

 

だから分かりやすいんですね。

 

 

 

上の写真の左肩の付け根をよく見てく

ださい↑↑

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

肩の付け根が顔に付くくらい寄せてい

ますね。

 

 

 

 

 

この真意の体勢は肩甲骨を前に出しな

がら肩の付け根を内側へ向けて手を付

く事で加重を掛けられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

勢い付けて手を付く真意となります。

 

 

 

ただ無意識にサッーと手を付く感覚で

は加重がかからないのでNGというこ

とです!!

 

 

 

 

 

 

この部分はフロントサイドとまったく

同じことなので、これ以上の説明はし

なくても大丈夫ですよね??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、次へいきます!!

上の写真は手を付いてから身体を前に

出す動作↑↑

 

 

 

2枚の写真は同じに見えますが、微妙

に連写にしてあります。

 

 

 

体が少しづつ前に伸びている動作を感

じてください。

 

 

 

 

 

 

ここでのポイントは!!!

 

 

 

 

 

身体を波側へ倒し、背骨を伸ばしなが

ら身体を前に出すことで、レールをフ

ェイスに深く入れられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

2枚目の写真はノーズの向きがほんの

少し波側へ向いているのが分かれば、

この身体を使って板を走らせる意味も

理解できるはず↑↑

 

 

 

 

 

 

 

この動作をする為には、最初に肩の付

け根を顔に寄せる手の付き方をしなけ

れば力が弱いので、連動しません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

簡単に言いますと、左手に加重を掛け

続けながら立つという事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、ここが難易度①

 

 

 

 

 

陸でやってみてください。

 

 

 左手の力で体を前に伸ばす動作です。

 

 

 

これをワタシは「貞子テイク」と呼ん

でおります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、次にその体勢から後ろ足を置き

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のメインイベント!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真をよく、見てください↓↓

板を走らせている状態で、足を置く瞬

間の体勢↑↑

 

 

 

まず、写真を見るところは右手です。

 

 

 

肘が曲がっていることから、力が入っ

ていないのが分かりますね。

 

 

 

 

ということは!!

 

 

 

 

身体を波側へ倒し、左手にすべての加

をかけながら板を走らせる体勢を作

るんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

※ここがホントに重要です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、次。

 

 

 

 

 

 

この

 

 

板を走らせている状態で後ろ足を置く

為には、ヒザを外側へ向けないと物理

敵に不可能となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですか、よく、聞いてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

板を左手で押し込みながら!!

 

 

 

後ろ足で立ってレールを入れて加速を

掛けることを頭の中で、すでに考えて

いるんです!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※波のフェイスのハイラインを見なが

ら、そこに行く為の後ろ足意識がこの

時点でないと動作が遅れます。

 

 

 

 

 

 

 

余裕がないと考えられないかとは思い

ますが、このポイントが後ろ足で立て

るかどうかが決まる大事な技術と思考

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆を言えば、この技術ができないと後

ろ足意識では立てないというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

このピンポイントをいつもこのように

お伝えしています↓↓

自分で板を走らせながら乗れってこと

です(笑)

 

 

 

 

 

 

 難易度②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、この次の動作を見ていきましょ

う↓↓

後ろ足のヒザを外側へ向けることで足

を置くスピードを早められるんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

※後ろ足を最短距離で置く軌道

 

 

 

上の写真を見ると

 

 

左手と後ろ足で板の水平を維持しなが

ら前足を置こうとしていますでしょ!

 

 

 

 

 

これが板を走らせながら立つ動作、

タオパイパイとなります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで注意することは!!!

 

 

 

 

 

身体は波側へ倒していることで左手の

加重をキープすること。

 

 

少しでも右手に力が入るとレールが抜

けてボトムへ落ちてしまいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

この体勢を死ぬ気で作りあげてください

。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、最後の動作↓↓

前足のヒザを内側へ向けて足を付くこ

とで、やっと左手が離せる状態になり

ます。

 

 

 

 

 

 

何度も言いますが、ここが大事!!!

 

 

 

 

 

 

板に飛び乗る感覚では、この左手の押

し込みが弱くなるために、この現象に

はならないということ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 右手に力を入れてはNGということ!

 

 

 

 

 

 

 

最初に後ろ足が板に付いているので、

ここで前足を置き、ノーズが浮かない

ようにヒザを締めて調整するという事

が後ろ足軸。

 

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフは後ろ足軸でレールを入れ

ながら立つ!!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

このように全てが連動していないと、

後ろ足軸で立てないんです…

 

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフは 「構える」

 

 

そして

 

波のトップへ「軸足ジャンプ」

 

 

 

 

この動作をするには、この動作がで

きるテイクオフの立ち方をしなけれ

ば一生できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか??

 

 

 

 

 

 

 

後ろ足軸を作る為には、このテイクオ

フの技術をクリアーしないと、板を縦

に上げることは遠ざかりますよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフで構えるとは後ろ足軸

 

 

そして、波のトップへ上がるには

レールを抜く技術、軸足ジャンプ

 

 

 

 

 

テイクオフからの姿勢と上の写真の

トップへ上がる動作は同じ事を理解

してください↑↑

この基本動作をもとに、飛ぶのかど

うかは、あなたの本気度だけです。

 

 

 

このエアーも最初の基本動作ができ

ないことには絶対にできません・・・

 

 

 

 

 

 

本気で、後ろ足軸で立つテイクオフ

の技術を作り上げてください!!

 

 

 

 ■ダスティ・ペインのテイクオフ

--------------------------------

 

 

 

 

今日のテイクオフ写真の動画はこちら

↓↓


上の動画で使用しているFINはジュリ

ンのシグネイチャーフィンです

 

 

エアーコアの中でも、このフィンが一

番軽い183gとなり、エアーの飛び

蹴り込みを軽くするために本人の

要望で作られたもの。

 

 

 

 

 

JSボード

 

XERO MONSTA FMN2にもマッチ

する軽量フィンとなります。

DRIVE :☆☆☆☆☆

PIVOT : ☆☆

RELEASE:☆☆☆

SIZE: M 白&黒ライン

素材:AIR CORE

重さ:183g 

※オフザリップやフィン抜き専用

価格:¥17600-税込み

 

 

 

 

DRIVE :☆☆☆☆☆

PIVOT : ☆☆

RELEASE:☆☆☆

SIZE: M 黒&カモフラージュ

素材:AIR CORE

重さ:183g 

※オフザリップやフィン抜き専用

価格:¥17600-税込み