
自分に合ったボード数値ってどう決めるのかなぁ…
徹底的に解説しますっ
みなさんこんにちは★
YUKAです(*^_^*)
今日はJSオーダーフェア開催にと
ない、私の板も作ってもらうんで
すよーー☆☆☆
ばんざーーいヽ(^o^)丿
だけど・・・
私はまったく数値とかわからない
んです(>_<)
自分に合ったボードっていったい
どうやって決めるのかなぁ・・・
そこでてんちょ~に解説してもら
いながら、板の選び方を見て頂き
たいと思います!(^^)!
みなさんもボード選びの参考にし
てみてくださいね♪
ボードってこうやって作るんだ…
①サーフレベル
身長・体重・よく入る波質

まずは最初の話し合いがとても大切☆
現在どのような板を乗っていて、ど
のくらいのレベルなのか??
また、今後どのようなサーフィンを
していきたいのか??
例えば。。。
楽しみたい!!
本気で上手くなりたい!!
その
自分のサーフィンコンセプトを明確
に伝えることが大切です。
てんちょう~に奥く深いところまで
つっこまれるので、自分の希望をし
っかり伝えてくださいね。
そして、
身長、体重を考えながら数値化して
いきます。
【ボードオーダー者 情報】
身長:162㎝ 体重:秘密
サーフ歴:5年 ポイント:湘南
※私の好きな波は腰~腹くらいのあ
まりホレていない波(>_<)
自分でボードを加速させてもっとス
ピードを付けれるようになりたい♡
上手くなると楽しみが倍増する!!
そう思っていますっ♪
てんちょう~♡
そんなボードが欲しい!(^^)!
:了解いたしました!!
:では、板を動かしてスピードをつ
けたいということは、今の板より
レベルアップさせたほうがベスト
だね。
:そして上手くなって楽しみたいと
思う気持ちであれば、ストイック
精神バッチリ入っていますね(笑)
:では。では。
:身長・体重を考慮した湘南腰前後
の波でロングライドできる板の数
値を割り出していこうーー
はーーい(^^ゞ
お願いしますっ☆彡
②ボードの長さ

:まずは長さから決めていこう!!
:今、乗っているボードより少し短
くするとボードのコントロール性
能を上げていけるんだよ。
なるほど・・・
:身長からプラス10センチくらい
足すのが理想なんだ。
:こないだのライディングを見ても
かなりの確率で横に行けるように
なってきたので、2インチくらい
短くするとレベルアップにもつな
がっていくからね。
2インチってどれくらい短くなるの?
:1インチ=2,54㎝
:だから5、08㎝短くなるよ!!
5㎝短いだけでそんなに違う(・・?
:ぜんぜん違ってくるよーー
:乗り物って速くなればなるほどコ
ンパクトになっていくのと同じ。
:たった5㎝でも板の取り回しがか
なりスピーディーになるよ。
そうなんだ・・・
:じゃー今の板の長さが6’0なの
で身長とレベルを考慮して2イン
チ短くした5’10で良いと思う
よ。
:5’10→178センチね
オッケー!(^^)!
なんだかワクワクしてきた♡
③ボードの幅

:次にボードの長さを決めたら、今
度は幅を考えようーー
:幅が広いと安定するし、狭いと反
応がよくなるんだ。
:ここは個人のレベルで大きく変わ
っていく数値なのでとても大切。
:どこまで攻めるかは本人の意思を
尊重しますっ!!
:脇に抱えた時に持つと分かりやす
い。
脇の遊びがあまりない場合、かな
り幅をとっていることになるから、
その辺も重要になってくるからね。
:通常のショートボードの幅は50
センチ前後がMAXとなっているの
で、そこからどこまで狭くするか
がポイント!!
:今の板よりどれくらい攻める??
へぇ~ そうなんだね・・・
ボードを持った時に少しは余裕が欲
しいな・・・
そしてもっと上手くなりたいから結
構攻めたい(@_@;)
:OK!! さすがっ!!
:では、今のレベルと現在のボード
幅を考えてみるとニ段階落とした数
値18 3/4くらいががちょうどい
いかも。
:47.63センチね☆
:これでアップスンも一歩上をいっ
た動きになること間違いないよ。
:ドルフィンもかなりやりやすくな
る
うん!!
できるまでがんばるーーー(^O^)/
※幅を取りすぎても、狭すぎてもし
っくりきません。
肩幅に合わせて考えるのがベストだ
そうですよ。
45センチ~50センチくらいが目
安
④ボードの厚さ
レール形状

:そして最後に板の厚さを決めてい
くからね。
:体重や波質によって様々な好みと
なっていくけど、あまり厚すぎる
と、オーバーフロートといって、
ボードの上に立っているだけのよ
うな感じになっちゃうんだ・・・
:ボードを動かしたくてもじっとし
てしまう現象が起こるんだよ。
:自分でスピードをつけたいのであ
れば、ある程度浮力を落とすのが
一番。
そうなんだ・・・
今の板よりもっと手ごたえを感じた
いからもう少し浮力を落としたいな
(>_<)
:厚さの数値はまかしといて!!
:体重から考えると
:2 1/4
:5,71センチ
:そしてレールは波のフェイスに食
い込みやすいようにミディアムボキ
シ-が良さそう。
はーーい(^O^)/
ここはよくわからないのでお任せし
ますっ!!
※ボードの厚さが薄くてもレールの
形が厚い場合、思っているよりもフ
ェイスに食い込まない現象がおこり
ます。
体重や脚力で考慮するのが一番です。
レール形状はJSの場合6段階に分か
れている為に、要望をお伝えくださ
い。
⑤JSモデル選択

:JSはモデルがたくさんあるよね?
:個人のサーフレベルがとても重要
になり、モデルによって初心者か
らエキスパ-トまで分類されてい
るんだ。
:サーフィンする波質を一番に考え
てモデルをチョイスするのが一番
いいよ。
:ボクのオススメは
「AIR 17」
:小波でも加速しながらクイックに
反応していくのでレールの切り返
しや、リッピングもとてもやりや
すいんだっ!!
:そしてウェーブコンセプトはコシ
~ダブルまでいけます。。。

うん♡
そこはてんちょ~がそんなに押す
なら任せるわっww
私もついにAIR 17に乗れるんだ
ねっ♪♪♪
湘南の小波でもいけるんだよね!?
ちょーー 楽しみーーー(^O^)/
早く板来ないかなぁ・・・
⑥トラクターカラーを選択

好きなトラクターカラーを選んで、
ボードの好きな部分に入れられま
す!!

:10種類の中から好きな色を選択
してね!
あっーー(@_@)
私、絶対コレがイイ♡

ブルーカモフラージュにピンクのラ
インが入っていて、ちょー可愛い♪
これに決めた!(^^)!
絶対これっ!!
:OK!!
:じゃ。このトラクターをボードの
真ん中に入れるからね。。。
やったーー♪
⑦プラグを選択
:フィンボックスはお好みで選択で
きるよ。
:FCSⅡ FCS フューチャ
フィンタイプに合わせて選ぶとい
いかもね。
:フィンボックスの色も無料で選択
できるので、楽しみ倍増ですよ!

私もこのピンクのフィンをつけたい
!!
このフィンが付けれるタイプでお願
いっ(^O^)/
:それはJS専用に作られたフィンで
ライダーのエイドリアン・バッカ
ンシグネイチャーモデル。
:12Kカ―ボン素材を使っているの
で、しなり、スピードもかなりで
る!!
:じゃ、プラグはノーマルのFCSだね
。
やったーー(*^^)v
※そしてグラッシングやクロスの何
層巻きなども選択できます。
ジャパンモデルは並行ボードと違い
このラミネート作業もぜんぜん違う
んです。
ここはてんちょ~に詳しく聞いてみ
てくださいね☆
⑧エアーブラシ

てんちょ~ このブラシカワイイ♡
わたしもコレがいい!(^^)!
:そのブラシはパーコが使用して
るデザインだよ。
:カッコいいよね!!

※エアーブラシはオプションとな
りますが、自分のお好きなデザイ
ンを入れることができます。
自分専用にボードを作るのであれ
ば、色を入れるだけでかなりの愛
着も湧いてきますよ。
余計にサーフィンが大好きになり
海に行く回数も増え、結果、上達
に繋がっていくのだと思います。
てんちょ~が
過去のブログでも書きましたが、
心理学で言われる「意識性の原則」
へと変わっていくんですって。
【ブラシ価格】
¥10,000~14,000目安となります

今回、わたしのボードを作ってもら
う手順をみなさまにも見ていただき
ました(>_<)
なんかプレッシャー感じちゃいます
ね。。。
ボード選びで悩んでいる方はてんち
ょ~に相談してみれば良いアドバイ
スを必ずもらえます♡
JSオーダーフェア開催しております
のでこのチャンスをお見逃しなく★
納期は12月ころになります(>_<)
あ~、 早く来ないかなぁ・・・
待ち遠をしいです♪
2020年JSオーダーフェア
期間限定 1月26日~2月末まで
限定数 20本のみ
全モデル対応します
モデルを迷っている方はご相談く
ださい★
【納期】年末
【価格】¥108000~
トライフィンと5フィン
で値段の差があります。
世界のJSをお試しください♪
