ラウンドハウス カットバックを習得

上達するには、練習の順番が重要!!

 

カットバックの練習方法その2

 

 

 

前回のブログではジュリアンのカット

バックを見ながらイメトレしましたが

。。。

 

■ジュリアンのカットバック

 

 

 

今日もパーコが乗るブラックバロンで

カットバックのイメトレをやっていき

たいと思いますので、本気で上達した

い方は必見内容となります。

 

 

 

 

 

 

 

まず、中級者以上のサーファーでも、

サーフィン上達練習に関して!

 

 

 

その練習内容に必ず順番があります。

 

 

 

 

上級テイクオフ

 

 

上級アップスン

 

 

上級カットバック

 

 

上級リッピング

 

 

 

 

 

良い波に乗った時を考えると、この順

番で波に乗っていくことがほとんどだ

からです。

 

 

 

 

 

従って、今年のブログの内容では、こ

の上級テイクオフからアップスンまで

の順番で作りあげなければいけない基

本動作を細かく説明していきました。

 

 

 

 

 

 

この順番どうりに練習しても習得する

までには、早くても3年はかかります

よ・・・

 

 

 

 

 

しっかりと基本動作を重視して作り上

げて欲しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

今日は前回の上級アップスンを覚えた

ら、その後の練習がカットバックとな

ります。

 

 

 

 

 

繋げた順番でのご紹介となりますので

まだ、読んでいない方はしっかりと頭

の中へ叩き込めば、今日の内容が繋が

っていきます。

 

■上級アップスン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、最初に下の動画でパーコのテイ

クオフやアップスンの動きを良く見て

から、イメトレしていきます。

 

 

 

短い動画なのでじっくり見てください↓

パーコはJSライダーの中でトップの位

置にいます。

 

 

 

 

スピード、パワー、しなやかさ。

 

 

 

 

どれを見ても圧巻ですね!!

 

 

 

 

 

これぞ、お手本!!という感じなので

、世界のトップサーファーの技術をイ

メトレしていくと、その動作の本質に

たどり着けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、いきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

まずはテイクオフから↓↓

何度も、何度も言いますが!!!

 

 

ボードを水平の状態で立つには、そ

の前の動作でも、ボードの水平を維

持する技術ができなければ、一生で

きません・・・

 

 

 

 

 

 

ボードを水平の状態でパドルをして

、手を付いてから足を置くまでの技

術は、できるまでやり続けてくださ

い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

具体的にはどうやるのか??

 

 

 

 

 

もし、そう思った方がいたら退場です

(笑)

 

 

 

 

このブログの愛読者の方は、もう、写

真を見ただけで、言いたい事は伝わり

ますね???

 

 

 

 

テイクオフから構えるまでの、お手本

中のお手本。

 

 

 

 

ここまではなんとしてでも必ず作り上

げてください!!

 

 

 

 

 

いいですね???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、次

 

テイクオフからアップスンなどして

ボトムへ降りた時!!!!

 

 

 

 

先のフェイスが丸くなっていることを

「目視」してからの動作に移っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

その「目視」したフェイスに向けて波

のトップへ上がりますが・・・

 

 

 

 

 

 

ここでも、アップスンとまったく同じ

動作、「軸足ジャンプ」が絶対的に必

要な技術となります。

 

 

 

 

 

 

 

なぜならば、軸足ジャンプはジャンプ

しながら「レールを抜け」って、言っ

ていますでしょ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真をじっくりと見てください↓

ジャンプしながら右レールを抜き、波

のトップで左レールに切り返します!!

 

 

 

 

 

この動作が覚えなければいけない

 

 

 

「本質」動作ということなんですね。

 

 

 

 

 

今日はこのレールの切り返し方法に特

価した内容をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「波のトップへジャンプしながら!」

 

 

 

 

 

「かかとに重心を移動するんです」!!

 

 

 

 

 

 

 

 

このかかとに重心を移動させる為には!!

 

 

 

 

 

 

 

ジャンプしながら

 

 

波のトップで効き手を前に出し、肩甲

骨をさげないように背骨を伸ばしたま

まの状態を作るんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

つまり、背骨を伸ばした状態を作らな

ければかかとに重心を移動できないん

ですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですか??

 

 

 

 

結局は、正しい立ちかたがクセになっ

ていなければ瞬時にこの姿勢を作れな

いんですよ!!!

 

 

 

 

 

 

上半身が真っすぐの状態を保つことで

ヒザを曲げて、かかと軸へ体重移動が

できるんです!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

つまり、いつもお伝えしている

 

 

 

後ろ足軸というのは「かかと」に重心

をもってくること。

 

 

そして、この後ろ足軸にするためには

上半身を骨盤の上に乗せなければでき

ないということですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

こう、考えてください。。。

 

 

波のトップの姿勢をかかと軸にすれば

、あとはそのままの姿勢をキープしな

がら効き手の誘導を使い、テールを回

転させていくだけです。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※前足部分のレールが引っかかることも

なくなります

 

 

 

 

 

 

これが、後ろ足軸で波に乗るというこ

とです!!!

 

 

 

 

 

 

 

※左手で水面を触るかどうかは波のホ

レ方やスピードによって異なります

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでも、正しい立ち方の基本は

 

 

 

「効き手を目の高さまであげること」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ※背骨を伸ばす為に肩甲骨を上げる

動作です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、お伝えしていますが

 

 

 

 

 

この動きができているからこそ、後ろ

足加重のまま、効き手を前に伸ばして

誘導していけるんですね!!

 

 

 

 

 

 

そしてバックサイドのアームアクショ

ンでも、左肩を真上に上げろ!!!

 

 

 

 

 

こう、お伝えしますが・・・

 

 

 

 

 

 

「右手の誘導が前に伸びている状態」

でなければ、左肩は真上には上がらな

いということですよ!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

左肩だけを意識してしまうと、腰が回

転しないからです。。。

 

 

 

 

 

 

 

すべては、正しい立ち方をベースにし

て、身体を動かしていきます。

 

 

 

 

 

 

そして、スープに当てたら!!

 

上の写真をみてください↑↑

 

 

 

 

 

 

「テイクオフは後ろ足でレールを入れ

て構える」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

この話しと同じ

 

 

 

 

 

正しい立ち方でニュートラル姿勢を取

るんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラウンドハウス カットバックの動作で

も、結局は、正しい立ち方の本質とな

 

 

 

後ろ足軸かかと重心をとり、

 

 

 

上半身(効き手の誘導)でコントロールし

ていくのが本質なんです。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか??

 

 

 

 

ラウンドハウスのやり方を考えるより

 

 

 

結局、やるべきことは基本を軸に動く

練習をすることが重要なんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 上手く伝わりますでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、今日はこのへんで終わりに

しますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 ■ラウンドハウスカットバックのやり方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブラックバロン情報