
バックサイドで板を縦に上げる為の練習方法をご紹介します…
バックサイド編4
サーフィンはスピードが命!!
しかし、スピードが付かないセクショ
ンも多々あります…
そんな時こそ!!
加重を乗せてスピードを付ける為にも
「アームアクション」から練習です↓↓
後ろに引っ張られた右手を大きく、そ
して素早く前に戻す「振り」を使い!
そして
「左手を波側へ大きく上に引っ張り上
げる」ことで身体のひねりのスピード
を上げることです↑↑
この動作をすることで、ライディング
スピードを上げるんですよ!!
フォーム作りは基本中の基本…
ここまでは完全に理解できましたね?
では、今日はこの動作からどのように
板を縦に上げてボトム面をリップにヒ
ットさせるのか??
前回のブログでお伝えした前足の折り
たたみ方がとても重要ですよ…
では、さっそく
この内容でお伝えしてみましょう…
お手本はサミー↓↓
【MONSTA10スペック】
■5’10×18 5/8×2 3/8 26.8㍑
-----------------------------------
ミゲルの弟がサミーです…
兄弟揃ってブラジリアンCT選手となり
ます…
では、しつこく…
最初からの流れを復習しながらボトム
面をリップにヒットさせる動作の解説
となります↓↓
まず!!
ボトムへ降りたならば!!
後ろ足を前に押し出す力を意識して重
心を低くします…
そして、レールを入れながら右手の振
りを大きく、素早く前に伸ばす振りを
使えて初めてスピードを出せるんです
↑↑
いいですか!!
「手の振り」を使ってスピードを出す
んですよ!!
そして、この右手の振りを使って左手
を真上に引っ張り、後ろ足でテールを
波側へ回す動作を連動させるのが軸足
ジャンプ↑↑
ここまではもう、頭に叩き込みました
ね??
では次!!
そして、ジャンプしながら!!
今日の課題となる!!
上に引っ張り上げた左手をボトム側へ
回す時に「首から回す」こと!
首から回すとはトップへ上がった時に
アタマを下に落とし込む動作の出だし
の動きです↓↓
この上の写真の体勢にする為にも、首
を回して頭を折る意識です↑↑
要は首の動きと左手を回す動きを行う
ことで!!
ボードをお尻の穴まで引き付けられる
動作となります…
リップにボードをヒットさせた時には
お尻の穴の位置にボードを引き付けま
す…
お尻の穴とおでこは身体の中心軸です
…
まず、この中心軸を意識してください
↓↓

板を返す場所もオデコの下にノーズが
くるようにとお伝えしていますね??
ということで、板を上げるポイントは
お尻の穴にボードを引き付ける意識が
重要です!!
では、どうやってお尻の穴にボードを
引き付けるのか??
具体的な練習方法はスケボーしかあり
ません…
スケボーでお尻の穴を意識してボード
を体に引き込む練習です…
後ろ足の押し出しと右手を前に出す振
りを意識して↑↑
左肩を大きく開き、身体を波側へ向け
ること↑↑
そして、その左肩を戻す動作に首から
折る意識練習をすることで、波側へお
尻を向けやすくなります↑↑
そして!!!
お尻を波側へ向ける動作に重要なこと
は!!
「前足のかかとをお尻の穴の位置まで
折りたたむんです」↑↑
この動作により、板を上げながら!!
体に引き付けられるのが今日の課題…
前足の折りたたみ方をひたすら練習す
ることで、お尻の穴の位置までボード
を引き付ける反復練習をしてください
↑↑
そして、この引き付けができる人!!
板を返す時の右手を上に引く力と、左
肩を前足の前に伸ばす力を使った、
「両肩の回す」振りの練習です↓↓
オデコの下にノーズを返す為にも!!
左手を前足の前まで回すイメージを持
つことが重要です↑↑
なぜ、ボードを返し切った時には左手
が前足の前にあるのか???
写真を一つ一つじっくりと見ながら文
章と照らし合わせてくださいね…
今日は手短に終わりにします…
ゴールデンウィークまでの課題…
まだ、まだ、続きますよ…
ラウンドピンテールはねばり…
フィッシュテールはリリースの速さ…
リップで板を返す時の反応の違いとな
ります…
小波やパワーレスの場合はフィッシュ
テールがお勧めです…
JSフィッシュテール代表はサブゼロか
フュージョンとなります…