ボードの動かし方③

おまたせしましたーー(^O^)/

ボードの動かし方第三弾!実践編

です♡

 

 

こんにちは☆彡

 

 

 

YUKAです(^_^)/~

 

 

今日は海での実践編としてスケボー効

果がどれだけ出るのかを試してみたい

とおもいますっ♪♪♪

 

 

 

 

ハイ!(^^ゞ

 

 

 

 

 

ちょっとその前に…

 

 

 

 

前回からの流れを復習してみましょう

ーーー♡♡♡

①ストイック理論

スーパーストイックシステムでは人体

工学にもとずいて明確に身体の動かし

方の基礎理論を知り、頭の中でイメー

ジしやすいように思考を作り上げてい

きます。

 

 

ボードの動かし方①

②陸トレーニング

そして、その理論を陸上で身体を

しながら覚えることで右脳と左使

えるんですってっ(^_^メ)

 

 

 

思考と直感…

 

 

 

てんちょ~曰く

 

 

 

 

右脳と左脳の統合らしい・・・(笑)

 

 

 

 

この方法は脳が活性化して忘れにく

なるとてんちょ~が言っておりますが

っ。。。(?_?)

 

 

どうなんでしょう (^-^;

 

 

ボードの動かし方②

 

 

 

 

③スケボ―

そしてその陸で覚えた身体の動かし方を

今度はスケボーを使って練習していくん

ですね☆彡

 

 

 

 

スケボーに乗っていても、海の中にいる

ような感覚になっていき、イメージが湧

いてくるんです・・・

 

 

 

これはホント!!!

 

 

 

ハイ!!!(^^)!

 

 

 

 

 

 

この3段階のステップ方式で確実に上達

スピードを上げていけますっ♪

 

 

 

ボードの動かし方③

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、最後に海での実践となりす(*^^)v

 

 

 

 

 

理論・身体の動かし方を知ること海で

をどうやるのかが明確となているた

めに、集中してやり込めることで確実に

上達していきますよ♪♪♪

 

 

 

 

これをコンシャストレーニングと言って

てんちょ~独自の上達メソッドになりま

す!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてーーさらに!!

 

 

 

 

 

 

 

撮影した自分の映像を客観的に見るこ

とで、明確に直さなければいけないと

ころを見つけられますっ☆☆☆

 

 

 

 

 

これもあとあと、てんちょ~比較分析

講義によって、様々な発見ができ、や

るべきことがより明確になっていきま

す(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

すっごいでしょーー!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

これで上手くならないと、てんち

の顔に泥を塗ってしまう(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシ。。。

 

 

 

本気でがんばりまーーす(笑)

 

 

 

 

 

 

 

という前置きから今日はボードの動か

し方①&②の続きとなる第三弾★★★

 

 

 

 

 

 

前傾姿勢後足コントロ―ルを意識し

がら、波の上下を使ったアップンに

挑戦してみますっ(`´)

がんばるぞーーーっ!!!!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実践編


①テイクオフ

波のブレイクが速そうな時にはボ

を波のフェイス側、斜め45°向けな

がら立つ意識が肝心♪♪

 

ボードはナナメ45°

 

 

 

 

 

そして!!

 

 

左のひざを使ってテールを押さえ

ら右足のひざを外側に向けて立つ!

 

右足からの立ちかた

 

 

 

 

 

 

そうすることで俊敏な動きへと変

っていけますっ(*^^)v

 

やっと覚えたーーー♡♡♡

 

 

 

この動きをすることで

軸足意識が最初から頭に残ってい

ので出だしの初速を作れるんで

す☆彡

 

 

 

 

初速とは・・・

 

 

 

 

 

滑り出しているボードのスピード

いかに殺さないで立つことがで

きるのか???

 

 

 

 

これが肝心!!!

 

 

まずは「テイクオフ」から!!

 

 

 

 

 

 

波のブレイクが速そうな時にはボ

を波のフェイス側、斜め45°向けな

がら立つ意識が肝心♪♪

 

ボードはナナメ45°

 

 

 

 

 

そして!!

 

 

左のひざを使ってテールを押さえ

ら右足のひざを外側に向けて立つ!

 

右足からの立ちかた

 

 

 

 

 

 

そうすることで俊敏な動きへと変

ていけますっ(*^^)v

 

 

 

 

やっと覚えたーーー♡♡♡

 

 

 

 

 

 

この動きをすることで軸足意識が最初

から頭に残っていので出だしの初速

を作れるんです☆彡

 

 

 

 

 

 

 

初速とは・・・

 

 

 

 

 

滑り出しているボードのスピード

かに殺さないで立つことができるのか

???

 

 

 

 

 

 

これが肝心!!!

 

 

 

 

 

まずは「テイクオフ」から!!

 

 

 

 

 

 

②起き上がり方

後ろ足から立つ意識で股関節を締める

ことで前足にも加重がかかり失速し

いんですねーーー(^O^)/

 

 

 

 

 

ばんざーーい♡

 

 

 

 

できるようになったーーー

 

 

 

 

 

立ってから安定感とスピードがぜんぜん

違います(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

③右側のレールを入れる

起き上がる反動を利用しながら後ろ足

意識でボードの右側のレールを入れ

いきますっ!!

 

 

 

てんちょ~曰く、

 

 

「エッジのねじり込み!!」が重要だ

そうですっ(^^ゞ

 

 

 

 

この時に上半身の伸びあがる反動を使

ことで、より体重がボードに乗るの

で、右手の吊り上げの意識が大です

っ!!

 

 

 

 

 

 

 

THE「連動」(笑)

 

 

テイクからの伸び上がり!!

 

 

 

 

 

 

 

 

④左側のレールに切り返す

波のトップに上ったならば右足意識

上半身のリードで左のレールに切り返

すっ!!

 

 

 

 

あーーん (>_<)

 

 

 

てんちょ~!!

 

 

 

 

波のフェイスが無くなってダラダラ

時はボードを真っすぐにすればいいん

だよねっ??

 

 

 

 

 

 

 

 

:そうそう!

 

 

 

:こういう力の無いダラダラの波では

 

 

 

:スープの力があるところを使って

側に板を真っすぐに向けることで乗り

繋いでいけますよっ!!

 

 

 

 

 

■パンピングを練習

 

 

 

 

 

 

 

 

やったーー(^O^)/

 

 

 

じゃ、これで大丈夫??

 

 

 

:だいじょぶ、だいじょぶ!!

 

 

 

:テイクがすごく良くなってきたよ!

 

 

 

 

 

ホントーー!(^^)!

 

 

 

うれしいーーー

 

 

 

 

 

:波の崩れ方によって臨機応変に乗り方

が変わってくるから難しいんだよね・・・

 

 

 

 

 

:でも軸足効きだしたからいい感じだよ

!!

 

 

 

 

 

 

:じゃ、今度は速いブレイクで今の動き

を2倍速でやってみようか!!

 

 

 

 

 

 

 

 

:スケボ―の動きを思い出してみて。

 

 

 

 

 

 

 

 にっ、二倍速・・・(@_@;)

 

 

 

 

 

うっ・・・うん。。。

 

 

 

わかった。

 

 

とにかく 

 

 

 

 

やってみるーー♪♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:今度は波の裏から撮るからね!!

 

 

 

:普段はなかなか見れないから 凄く勉

強になるよ。。。

 

 

 

 

 

 

:あっ!!

 

 

 

:いい波が来たよーー

 

 

 

 

:いそいでパドルしてっ!!

 

 

 

 

:GO--

 

 

 

 

テイクオフから立ちあがるまでの動

が肝心なんだよなーーー(^_^メ)

 

 

 

 

まずはテイクは後ろ足から!!

 

 

 

 

そして股関節を締めながら前足を踏

込む感じーー!!

 

 

 

 

 

でも前足を踏みこんでボードを押さ

ていても、後足でをコントロールして

いる感覚を保つことが大切。

 

 

 

 

 

 

右足親指に力を入れているからできる

動き。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

忍者のように素早くねっ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

サッサーーてな感じでしょ・・・

起き上がる反動を利用して右側のレ

ルをいれながら立つーー!!

 

 

身体を進行方向へ向ける為にも!!

 

 

 

 

後ろ足首をねじり込むように動かし

がら左肩を波のフェイスに向けること

で、波のトップにグーンあがる感じ

でいいんだよね??

 

 

 

 

 

 

:そうそう!

 

 

 

:目線も先に向いているのでかなり

い感じでできているよっ!!

 

 

 

 

 

:見ていても余裕がある風になっ

たねーー

 

 

 

 

そして、右手を上に吊りあげるように

伸ばしていくことで、身体の伸びと一

緒にボードが上に上っていくーっ!!

 

 

 

 

 

ボードの反発を利用するんだよね!

 

 

 

スケボ―で練習したのとまったく同

動きーーーっ!!!

 

 

 

 

 

今までよりぜんぜん早く波のフェイ

を捉えられる感じだよーーーっ!

 

 

 

 

 

 

 

:さっきの2倍速の動きだね(笑)

 

 

 

:スゴイよーー

 

 

 

 

:スケボー練習効果が出たねっ!!

 

 

 

 

そして波のトップに上ったならば、

足意識と上半身のリードでボードを波

のボトムに向けることーーっ!

 

 

 

 

 

そのやり方は 

 

 

 

 

右手→首→左肩ーーっ!!!

 

上半身をひねるための祕義

 

 

 

 

食パン二つーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

:すごいっ!!

 

 

 

 

:この動きは難易度が高いので大変

くがんばりましたっ!!

 

 

 

 

:食パン2つって・・・

 

 

 

 

 

 

 

やったーーー!(^^)!

 

 

 

 

そして、ストイックシステムの教え

 

 

「スピードがなくなるまで乗りつな

げ!!」だよね・・・

 

 

 

 

 

 

:あんまり浅瀬まで乗るとフィン折っち

ゃうから気を付けてっ!!

 

 

 

 

だって、MONSTABOXはどんどんって

くれるからつい長く乗りたくなっちゃう

んだもん・・・

 

 

 

 

 

てんちょ~

 

 

今日完全につかんだ気がするーー

 

 

 

サーフィン楽しぃーー♡♡♡

 

 

 

 

 

:いやーーホントに凄く上手くなっ

よっ!!

 

 

 

 

:あんなに頑張ったからね。。。

 

 

 

 

 

 

ホントにーー!(^^)!

 

 

 

うれしいーーっ!!

 

 

 

 

ばんざーーい♡♡♡

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃ、今度は何をやればいいの??

 

 

 

 

 

:おっ!!

 

 

 

:すごい向上心だねっ!!

 

 

 

 

 

だってストイックシステムの方針は

「貪欲」でいけ!!

 

 

 

 

だよねっ(^_^メ)

 

 

 

 

:そっか・・・

 

 

 

:じゃ、次の練習は横に走っている

リップが崩れてくるでしょ??

 

 

 

 

 

:そのリップにタイミング合わせて

りあげてボトムに着地する練習ね!

 

 

 

 

 

 

 

 

その技はなんて言うの??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:フロ―ターっ!!

 

 

 

 

 

 

フロ―ターかぁ…ヽ(^o^)丿

 

 

 

 

それ、やりたーーーい!!

 

 

てんちょ~、早く教えて♡

 

 

 

 

 

次はフロ―ターに向けて特訓しますっ(笑)

 

 

 

このシリーズ、終わりがないんじゃーー

ないのかしら(>_<)

 

 

 

 

とにかくがんばりますっ♡

シリーズ第4弾!!!

フローターに挑戦!!