![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=506x1024:format=jpg/path/s31b4809200cd0d0c/image/iaa42ced76cc7232b/version/1684482796/image.jpg)
本格的に寒くなってきましたね!インフルエンザが流行っているそう・・・
よく波に乗っている時に板を動かしす
ぎるとか、上半身がバタバタしている
など指摘された方もいらっしゃるかと
思います。。。
スピードを出そうと力任せに動いてし
まうのも無理はありませんが、正しい
乗り方をスケボーで練習することによ
り、大きな改善をしていけます。
今日はスーパーストイックシステムの
スケボー練習会での練習内容をご紹介
してみましょう。
サーフィンの動きに欠かせないのが
大きく分けて2つあります!!
①つ目は身体の上下運動。
ボトムにいるときには体勢を低く、波
のトップへ上がる時には身体全体の伸
びあがり。
この上下に動かす身体の使い方を練習
することが大切。。。
上下とは言っても!!
ヒザの曲げ方や重心の取り方など、覚
えることはけっこうあります。。。
そして
②つ目は身体を左右動かす運動
俗に言う、ひねりということが必要に
なっていきます。
この上下左右の動きをしっかりと作り
上げることで、無駄に板を動かそうと
したり、身体がばたつくのも改善して
いけます。
つまり!!!
いつも言っています上半身と下半身の
「連動」を作るということです。
身体を上下に動かすのは日常動作でも
やっているので、練習すればすぐに理
解していきますが、次のひねる・・・
このひねることが非常に難易度は高く
なっていきます。
なぜならば・・・
波のフェイスを走っていると直進的な
動きとなるために、反転することが難
しくなっていくものです。
オフザリップやカットバックはすべて
反転する動きとなりますから、この上
半身のひねりを覚える必要があります
。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=683x10000:format=jpg/path/s31b4809200cd0d0c/image/i3cd1aca7497ddf03/version/1575193105/image.jpg)
上の写真をパッと見た時。
上半身はひねっているように見えない
という方も多いですが、実際にこの形
を陸で完コピしてみると、どれだけひ
ねっているのかを体感できると思いま
す。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=683x10000:format=jpg/path/s31b4809200cd0d0c/image/i42a0f0cd51a395cc/version/1575193254/image.jpg)
一見、上半身をひねっているように
は見えない・・・
そう見えることが、実はみなさんが
上達に悩む原因となります。
上の写真JSライダーのケレイブ君の
左肩を良くみてみましょう。
板を返す為に、後ろ側へと引っ張っ
ているのが分かりますでしょうか。
この左肩の引っ張りがとても大切な
動きとなり、このポイントを普段の
ライディングで意識していなければ
キレのある技を習得はできません…
では、さっそく実例練習をみてみま
しょう!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=683x10000:format=jpg/path/s31b4809200cd0d0c/image/ibf6ed07b5bf92690/version/1575193617/image.jpg)
まず、左手を真後ろにおもいっきり
引っ張ると、たぶん転んでしまいま
す。
要は、転んでしまうから強く引っ張
ることができないということ。
では、どのようにしたら引っ張れるの
か??
こう考えてみましょう。
正解は!!
いつも言っていますね・・・
軸足に力を入れて全体重を乗せます。
その軸足に全体重を乗せる為には、身
体の軸を真っすぐに倒すことが求めら
れます。
この体勢を取りながら左肩を後ろへ引
っ張ることで、上半身のひねりを使え
るということ!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=683x10000:format=jpg/path/s31b4809200cd0d0c/image/icf097d7b6f7705e0/version/1575193925/image.jpg)
これが身体をひねる動作の基本とな
る秘伝の動き!!!
イメージつきますか???
スーパーストイックシステムでは、こ
のイメージを作り上げる勉強からして
いき、スケボーで試してみる!!!
まず、ここから練習していきます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=683x10000:format=jpg/path/s31b4809200cd0d0c/image/i0299a311055bf545/version/1575194129/image.jpg)
軸足9割加重のまま、身体の軸をまっ
すぐに倒し、左肩を後ろに引っ張るこ
とで!!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=683x10000:format=jpg/path/s31b4809200cd0d0c/image/ie7e84f934ea37414/version/1575194232/image.jpg)
板を素早く回転させることができる
というものです。
この練習をなんども繰り返すことで
だんだんと上半身と下半身の連動を
生みだすことができていきます。
軸足意識の上半身のリードって、こ
のことか・・・
こう思えたならば、初めて理解できた
ということです。
要するに!!!
ボードの上に乗って上下左右の激しい
動きをしても転ばなくなれば、連動が
できているということです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=683x10000:format=jpg/path/s31b4809200cd0d0c/image/i8cf2ae5d7050ebd8/version/1575194639/image.jpg)
今日はそんな練習をたっぷり3時間
!!
みなさん
かなり連動した動きへと変わっていき
ましたね・・・
知識を得て陸トレ!!
その動きをスケボーで体感!!
そして海での実践練習で繋げる!!
スーパーストイックシステムでの3
段階式構造。
本気で上達したい方は練習しに来て
くださいね!!
サーフィン上達教室
サーフレボリューション!!
満員御礼!!!
たくさんの方、応募してくださり
誠にありがとうございました・・・
追ってメール返信いたします
1月から3月のセッションはSOLD
OUTとなりました。
次回は5月から7月のセッションと
なります
応募方法ブログにて発信していきま
すのでお待ち願います。