
今日もカービングのお話しです…
カービング編3
だいぶ朝晩は涼しくなってきましたね…
風邪など引かないように体調管理はしっ
かりしてください!!
それでは、今日もカービングのお話しと
なります…
カービングとは言え…
仕掛けに行った時の波のブレイクの「張
り具合」でバリエーションを変えていき
ます…
基本動作は、テール加重を作り右手の誘
導からボードを回転させることです↓↓
波のトップへ上がった時には「両足の内
旋」を使いボードを押さえ込み↓↓
そして、右手のリードで両肩を「水平」
に回すことで、上半身をねじり↑↑
その上半身のねじりにボードがビューン
と付いてくるのが基本動作です…
しかし、スピードが付いてリップのホレ
がある時には、この動作を行わずにレイ
バック気味で板を返すバージョンもあり
ます↓↓
これは右手のリードで身体をひねる時間
が無い為に、進行方向を向いたまま板を
身体の真下に引き込みます↓↓
この動作のポイントは左手を水面に入れ
て身体を波側へ倒しながらテールを蹴り
こんでいくのが特徴です↑↑
カービングとりッピングの中間動作とも
言えますね…
このようにリップアクションのバリエー
ションを増やしていくことで、どんな波
でも臨機応変に対応できる実力を付けら
ます…
では、今日は!!
少し違う視点で書いていきますので、想
像力を膨らませる練習をしてみましょう
…
お手本はピート↓↓
元CT選手でカナダ出身のフリーサーファ
です…
彼のお気に入りのボードはゼロフュージ
ョン!!
では、まず、あなたはピートと2人でサ
ーフィンしています。。。
良い波が来たので、ピートがパドルを始
めました…
そこで、あなたは
その姿を波の裏から観察します…
あくまでも視点は「波の裏側」からです
…
想像力を高めてくさい…
では、見ていきます…
テイクオフを後ろ側から見ると、頭が
少し見えました↓↓
赤線のハイラインからチョコンと頭が
出ています…
そして、次にお尻が見えました↓↓
そして、胴体側面が見えて…↑↑
頭が付きだしたので、あなたは立ったのを
感じ取ります↓↓
そして、腰から上の上半身が見えながら…↑↑
明らかに凄いスピードで横へ移動している
のが分かります…
ここで、疑問に感じてください…
なぜ、テイクオフから頭が見え続けてて
立っているのか??
頭が見えながらそのまま横へ走っている
のか??
その現象は、テイクオフから頭が見え続
けるということは、最上部のハイライン
で立ち、そのままハイラインで横へ走っ
ているということです!!
普通の人って、一回波から見消えません
か??
そして、そのまま身体の半分が見えてい
る思ったら↓↓
急に消えていなくなります↑↑
そして、消えてからまったく姿が見えま
せん↓↓
もしや、失敗して転んでしまったのか?
ぜんぜん姿が見えない時間が続きます…
姿を現す時間が長いんですね…
あれ??
まだ、見えないな??
そう、思った時↓↓
急にノーズの先っちょと頭が見えたと思
ったら!!
とてつもないスプレーの量が爆発します
↑↑
あなたは、今、しびれています…笑
何が起こったのか??
まだ、姿は見えません…

結局、なにが起こったのかは分からずじ
まいとなります…
ただ、ただ、とてつもないスプレーの残
像だけが頭に残っています…
どうでしょうか??
ビジョンが浮かんできましたか??
テイクオフからアップスン動作で身体が
見え続け、そして、急に消えたと思った
ら…
想像以上の時間差で波の裏から飛び出し
、莫大なスプーレーを飛び散らしていっ
た…
つまり、ですよ!!
今日、一番お伝えしたいこととは…
そもそも
テイクオフのスピードから波の上下を最
大に使ったアップスン…
ボトムへ降りたら、高低差を使った長い
ターンのラインでスピードを出している
!!
ここを考えると。。。
いつも、いつも、お伝えしている…
テイクオフを早めること!!
アップスンは波の上下を使え!!
高低差を使って踏み込んでターンをし
ろ!!
まず、やるべきことが何処にあるのか?
ここをしっかりと見つめない限り、凄い
カービングにはなりませんよ…
そう、お伝えしたいのです…
上手く、伝わっていただけると嬉しいで
すが…
サーフィンの基本姿勢は軸をまっすぐに
して、両足の内旋を使いながら両肩を水
平に回すことです…
この動作でアームアクションを行い、上
半身のひねりを先行動作にします…
このように
基本動作を作り上げることで、テイクオ
フからアップスンのスピードを出せるよ
うに必ずなります…
そうなれば、今日のピートのような動き
も現実的に行える自信が付いてきます…
基本動作を作る練習
関連ブログ

■ カービング編1

■ カービング編2