
今日からのブログはアップスンの基本動作を作り上げる練習をしていきましょう
!!
アップスン編1
ショートボードでは、アップスンのスピ
ードを上げる練習をすることで見違える
ほどの上達ができます…
これは100%言い切ります…
しかし、中級者の方は横へ行けるように
なると技の練習をしたくなるものです…
しかし!!
「横へ行ける」=「アップスンができる」
とは、まったく違います…
何がどう違うのか???
今日からのブログは基本動作のアップス
ン技術をもう一度振り返り、習得を目指
していきましょう…
では、さっそくいきましょうか…
まず!!
アップスンの基本動作とは…
❶ 後ろ足でスピードを出す!!
❷ 波の上下を使う!!
この二つの定義を頭に叩き込んでくださ
い…
❶ 後ろ足でスピードを出すと言うのは、
もちろん、前足加重も使います…
しかし…
いつもお伝えしている前足加重を抜く!
「レールを抜く技術」が、後ろ足でコン
トロールをしているからこそ、できるも
のだと理解してください…
ここができないと、波の上下を使うライ
ンを取ることができません…
❷ 波の上下を使うとは、あくまでもブレ
イクの「コブに合わせながら」というの
が重要です…
波のブレイクに合わせてポケットの力を
使い、スピードを出すと言うことです…
これは、「前足加重とレールを抜く」技
術がないと、波の上下は使えません…
フェイスにレールを入れっぱなしで走っ
ていると、できないと理解することです
…
意味、伝わりますか???
そして
さらにアップスンの技術は!!
早いブレイクで波にへばり付きながらレ
ールを出し入れして上下を使う技術と!
タルイフェイスで波から離れて上下を使
う技術があります!!
しかし、どちらも基本動作は同じだと考
えることです…
では、今日はまず!!
タルイ波でのアップスン技術からお伝え
しましょう…
ポイントは
❶ 後ろ足でスピードを出す
❷ 波の上下を使う
この2つです…
では、まず、波のトップへ上がるレール
の入れ方をイメージしてください…
前の肩(左肩)を波側へ入れるとレールが
入りますよね??
ここはイメージつきますね???
そして、次に!!
その動作と連動させて「後ろ足でテール
をトップ側へ回します」↓↓
そのテールを回しながら身体もトップへ
向けてジャンプします↑↑
しかし、ですよ!!
たいていの人は左肩を入れたままトップ
へ上がってしまいます…
それでは前足のレールを抜くことはでき
ません…
従って
ここで、覚えなければいけない動作が!
波側へ向けた前の肩を戻し、身体を正面
へ向ける「ねじり」を使って前足レール
を抜くんです!!
意味、伝わります??
この身体のねじりを使わないと前足のレ
ールは抜くことができません…
この動作を何と呼んでいますか???
はい
「軸足ジャンプ」ですよ!!
まずは、この部分の意識練習をすること
です…
次に、レールを抜いて波のトップへ上が
るからこそ!!
ハイラインへ行けるということです↓↓
上の写真をよーく見ながら読んでくださ
いね↑↑
波のトップへ上がったならば、左肩をさ
らに開き、テール加重を取ることです…
前足はかかとに力を入れて補助的な役割
を取る姿勢を意識するんです↓↓
つまり、ニュートラル姿勢を取り!!
両肩を水平に回す動作を先行に、後ろ足
でテールを回しながらボトムへ板を落と
します↑↑
「前足で板を落とすのはNG」
このポイントができない人がほとんどで
す…
レールを入れたままトップへ上がるから
前で板を落とすんですよ!!
前足で板を落とすと、ノーズの向きはこ
うはならないですよね??↓↓
そして、ノーズの向きをポケットに合わ
せた場所へ落とし、両足で踏み込んでか
ら、同じ動作を繰り返します↑↑
これが、アップスンの基本動作となる!!
❶ 後ろ足で加速を掛ける
❷ 波の上下を使う
つまり、常に後ろ足加重を使ってレール
を出し入れしながらポケットへ向けてボ
ードをコントロールしていくという技術
です…
まず、この定義をブレないこと!!!
単調ではありますが、意味は伝わりまし
たでしょうか??
そして、今度は
何からどう練習するのかを考えると…
まず、最初に!!
波のトップへ上がる時!!
身体を正面へ向いてレールを抜く!!
「軸足ジャンプ」です!!
そして、波のトップから後ろ足でテール
を回してボトムへ落とすやり方です↑↑
この2つを徹底的に練習することです…
そして、もっと、この部分を細かく知り
たい人は、次回のブログで書きますので
お楽しみに!!
「軸足ジャンプ」とは結局は、両足の内
旋を使い骨盤を立たせていないと、前足
加重も抜けず、さらに両肩を水平に回す
こともできません…
だから、この技術を死ぬ気で習得してく
ださいといつもお伝えしています…
ボトムターンからリッピングへ行く時も
この軸足ジャンプがしっかりできないと
どうにもなりませんよ‥‥
まして、早いブレイクのアップスンでは
、今日の動作を2倍速でおこないます…
まずは、この身体の物理的動作を練習す
ることです…
上達スクール

