今日の練習会

バックサイドで板を縦に上げる練習方法…

 

バックサイド編

 

 

スーパーストイックシステムの練習会

模様をお伝えします…

 

 

 

 

 

 

 

てんちょう!!

 

 

 

バックサイドで板をハイラインへ上げ

れないのですが…

 

 

 

 

この映像を見て、何処をどうすれば良

いのか教えてください!!

 

 

 

 

 

 

 

:はい、ではさっそく見てみましょう

か…

:まず、基本動作となるボトムの姿勢

「軸足加重と効き手のリード」

 

 

:ここは良い感じの姿勢を取っていま

すね…

 

 

 

 

 

 

:では、次のセクションをチェック。

ここでリップへ当てるイメージはある

のですが、板がどうしても上がらない

んです…

 

 

左肩はおもいっきり上げているのです

が、どうして板が上がらないんでしょ

うか??

 

 

 

 

 

 

 

:そうですね…

 

 

:一言で言うならば…

 

 

 

:後ろ足でテールを回していないので

ノーズをリップへ向けられないのが最

大の原因ですね…

軸足ジャンプができていないのが板が

上がらない原因ですか??

 

 

 

 

:そうです…

 

 

:トップへ踏み切る動作を後ろ足で

テールを回す」練習することです…

 

 

 

 

 

 

 

:では、ルアラの軸足ジャンプを見て

みましょう↓↓

:まず、ボトムの姿勢は軸足加重で効

き手のリードを使い構えますね??

 

 

はい。

 

 

 

 

 

:そして、崩れてくるリップのタイミ

ングに合わせて左肩を真後ろへ上げて

軸足加重9割を作ります…

 

 

 

 

 

 

:そして、ここです↓↓

:この違いが分かりますか??

 

 

はい、自分は後ろ足が曲がっていない

のでレールを抜けていません…

 

 

 

 

身体も伸び切ってしまっています…

 

 

 

 

 

 

:そうですね、足首の回転を使ってい

ないのが分かりますね??

 

 

 

:レールを抜いてボトム面をヒットさ

せないといけませんね…

改善ポイントは軸足ジャンプでの足首

の回転を意識練習すれば良いのですね

??

 

 

 

 

 

:そのとうり!!

 

 

 

 

:上半身の動きは陸トレをやり込んで

いるので、かなり良くなっています…

 

 

 

 

 

:あとは、ボトムでいかに後ろ足加重

でテールを押さえながら回すことです

・・・

 

 

 

 

 

:そして、その力を使い、前足の折り

たたみ方を連動させることで!!

:波のトップでも後ろ足でテールを押

さえ込みながら上半身を回していく流

れを作れるんですよ…

:常に後ろ足加重をキープさせる意識

練習が重要ですね…

 

 

 

 

 

アタマでは理解している分だけに、で

きないと悔しいです…

 

 

 

 

この後ろ足加重をキープし続ける為の

良い練習方法ってありますでしょうか

??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:はい、とっておきの練習方法があり

ますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:いいですか、コレを練習するんです↓

:簡単に言うと…

 

:低い姿勢から高い姿勢にする時に…

:前足側のお尻を上に持ち上げるんで

す↑↑

 

 

 

 

:そうすると前足加重を抜きやすくな

ります…

 

:お尻を上にプリンと持ち上げる意識か

らやってみてください…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れてました、お尻プリンですね!!

 

 

 

やり込みます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、同じ悩みを抱えている

方は是非、やってみてくださいね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、今日の練習会模様をお伝えしま

す。

今日の天候はくもり…

 

風はゆるめのオフショア…

波のサイズはコシ~セットハラオー

バー

 

 

 

若干、速めのブレイクでしたが…

キレ目から上手くテイクできれば横へ

走って1~2アクション可能な波もあ

り、練習には十分なコンディションで

した…

サーフィン上達の秘訣は、とにかく自

分のライディングを見ることが重要で

す…

見ないことにはどうにもなりません…

 

 

 

そして、その映像を客観視しながら、

できていない部分を集中的に改善して

いくことで著しい上達へ向かっていく

ものです…

 

 

 

 

 

 

今日も質の良い練習がたくさんできま

したね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回に向けて改善していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、本日も大変お疲れまさでし

た…

寒さのピークは過ぎましたね…

 

 

これからどんどん気温が上がっていく

ので嬉しい限りです…

 

 

 

寒い冬を乗り越えれば、気温と共にレ

ベルも上昇していきます…

 

 

 

あと少し!!

 

 

 

 

がんばっていきましょう…

 

 

 

 

 


小波モデル BIG SALE