サーフィン練習方法は人によって様々だとは思いますが、課題を決めてやることが大事です!
課題を意識する…
何事にも段階を踏まえて1つずつ重ね
て練習していくことが大切です。
サーフィンをただの遊びと捉えてる方
はともかく、本気で上達を考えている
人ほど、自分の課題を見つけてやりこ
むことが質の良い練習と考えます…
自分の課題とは何でしょうか??
課題とは…
あなたの直すべきところです。
日ごろ波に乗っている時の悪い癖や失
敗してしまう原因を見つけ出し、その
部分をひたすら修正するんです!!!
一人での練習では、この改善分に気が
付くことが難しいものです。。。
課題を見つけ、やりこめる状況をどの
ように作るのか??
本気で上達したいのであれば、まずは
ここから探してみてください…
これがあなたの上達意欲に向けて何を
どうするのかを「選択」していくもの
です。
スーパーストイックシステムでは、こ
の質の良い練習方法を常に考えて明確
な課題を提供します。
今日はそんな練習模様をお伝えしてみ
ましょう。
まずは波のコンディションです!!
今日の天候は晴れ。
波のサイズは腰~腹。。。
風も弱くてセットの波は2~3アク
ション仕掛けられるいい波です。
「ストイックコース」ではまず!!
フェイスが張った波では技を仕掛けに
いく練習です…
横走りをしないように、波の上下を使
いボトムから仕掛けるライン取りが最
初の意識練習です。。。
ここをできるかできないかで、レベル
がまったく違っていくんです。
彼女がスーパーストイックシステム
に入会してきたのは半年前。。。
サーフ歴2年弱で最初はファンボード
から初めました…
横に行けたらバンバンザイのレベルで
したが入会半年間で、すでに技を仕掛
けるレベルまで行きつきました…
波のブレイクが少し速くても、テイク
やアップスンの基礎を猛練習したこと
で、今では容易に抜けられるところま
で上達しています…
やることが明確になっているために!
ひたすらやりこんだことで今日1日だ
けでも、またまた上達をしています…
無駄な時間を短縮できることが質の良
い練習方法ですね…
バックサイドでもボトムでスピードが
付いたら技を仕掛けにいきますが。。。
ボトムでしっかりと軸足に体重を乗せ
ていくことで波のトップに上がりやす
くなっていきます。
左レールが食い込まない為に、軸足意
識が非常に大切です!!
この課題を忠実にやり込みました↑↑
そして、上半身の動きを連動させるこ
とで板を浮かせるようにリップへ駆け
登り、アクションを仕掛けます…
今日の為に陸トレ250回してきた成
果が直ぐに実戦で生かされました…
凄い進歩です!!!
今日は朝から夕方まで彼女は何本波に
乗ったのであろうか・・・
日も暮れる時間になってしまいワタシ
はバキバキになった身体に本日3回目
のダルマ10粒を注入…
もう、そろそろ帰ろうか…
彼女にそう言うと…
波を見ると、まだまだ極上ブレイクが
割れていて・・・
てんちょ~
あと5本乗ってきていい??
そう言って海へ舞い戻っていきました
・・・
最高ですねーーー
ワタシもつられて後5本!!
誰もいない海に舞い戻りました…
彼女の半年後はどれだけ成長している
のか??
そう考えると、とても楽しみです。
ということで…
本日は大変お疲れさまでした…
とても良い練習がたくさんできました
ね…
次回も、腕がもげるまでやり込みまし
ょう (笑)
彼女は福島から5時間かけて千葉南ま
で足を運びます・・・
このフットワークの軽さと上手くなり
たい意欲はモノ凄いものを感じます…
波がホレるダンパーでも、躊躇なくテ
イクして巻かれても、まったくひるみ
ません…
ワタシは彼女の成長を見れることが、
とても嬉しいです…
サーフィンをやっいて、ホントに良か
ったと、今日もまた感じさせてくれま
した…
本当にありがとう…
