
今日もサーフィンスタジオ教室です!!!
それでは!!!!
今日は前回の続きとなります、テイク
オフした後のその次。
アップスンの身体の使い方を繋げた練
習です。
一言でアップスンとは言っても!!
様々な動き方が飛び交っています…
サーフレボリューションでは、本格的
な基本動作を作り上げる練習となりま
すので、一般的な視点とはまったく違
ってきます。
世界のプロサーファーの動きを元にそ
の形を練習していきますので難易度は
非常に高いですが、頑張って習得して
いきましょう。
では。
まず、このアップスンの動きとは、す
べて基礎となる立ち方を覚えなければ
習得は不可能となります。
前回の復習を兼ねてもう一度正しい立
ち方から練習していきますよーーー
今日は
積極的に参加してくださっているグー
フィーフッターの Yさん。
サーフ歴は3年未満・・・
彼女の練習模様をじっくりと見なが
ら、勉強していきましょう。
グーフィーフッタの方は必見です。
まずは正しい立ち方から!!
両足のヒザをくっつけるように締め、
効き手を眼の高さまであげて、へそを
進行方向正面を向くように立ちます。
身体の軸を真っすぐにする為に腰が折
れないよう、胸を反るように背骨を伸
ばしてください。
骨盤にポコンと上半身を乗せる意識で
軸が真っすぐになります!
この体勢がボードにもっとも加重がかか
る立ち方で、すべての技の動きに連動す
る基本フォームと思ってください。
どんな時でもこの体勢がニュートラルと
なるように意識して作り上げてください
ね。
この体勢を取ると、両足でボードをハサ
ミ込んでいることで、両足の加重比率は
5:5になっていますね??
ここがポイントですから!!
そして、次に!!
前足加重の掛け方を練習します。

前足で板を踏み込むには!!
そのままの体勢で!!
効き手を前に出し、目の前のボールをつ
かもうとしてみてください。
前足だけの力で踏み込んではNG!!!
効き手を前に伸ばすと腰が折れやすくな
り軸がブレやすくなるので、あくまでも
正しい立ち方の体勢を維持したままの体
勢で踏み込んでいきます。
Yさん どうですか??
:はい!
:メッチャ、前足に加重がかかっていま
す・・・
:だけど、後ろ足にも加重がかかってい
る分、体勢はかなりツライです。
辛いですよね。。。
だから加重がかかるんですね。。。
:この動きが前足加重の掛け方だとする
と、体の軸を真っすぐのまま前に出す、
そして戻す。要は前後の動きとなるんで
すね??
はい、そのとうりです!!!
この体勢は常に後ろ足に力が入っている
ために、前足を踏み込んでも後足に力が
入ったままですよね??
これが、前足の踏み込み方!!!
後足が効いている状態ではじめてボード
を真っすぐに沈め、最大の反発を使うと
いう技術です。
:なるほど・・・
:前足を踏み込みたかったら後足を使
えって、こういうことなんですね。
分かってもらえるとすごく嬉しいです。。。
では、次へいってみましょう!!
今は前後の体重移動のやり方となります
が、今度は左右の体重移動のやり方をや
ってみましょう。
ニュートラル体勢をもとにボードを左右
に振っていきますよ!
この時の注意点は、先ほどの正しい立ち
方が常にべースとなること!!!
身体の中心となる腰の回転を使いながら
左右にひねっていくのが軸がブレずに素
早く動けます。
Yさん、かなり良い感じですよ!
:なんとなく分かってきました!!
:先ほどの、前後の動きと左右の動きを
ミックスしていくんですね??
覚えが非常に早いですね。
板を右側へ振るのが一番難しいので、こ
こを集中的に覚えていきましょう。
後足で踏ん張り、身体の軸を真っすぐ右
側に倒しながら右肩ようこそ!!
そうすると、板がパタンという形で付い
てきますね。
そして、板をハサミ込みながらヒザを深
く曲げ、波のトップへ軸足ジャンプ!!
後足9割で板を動かし、踏み込みは両足
の力で押さえ込む!!!
9:1&5:5の法則もつかんできまし
たね??
:本当に前足はボードの動きに合わせて
添えているような感覚ですね…
:両足で踏み込む時には、正しい立ちか
たのままヒザを曲げるだけなんだと分か
りました!!
サーフィン3年未満でこの動きはかなり
ハイセンスです。
頭で理解したことをすぐに身体が付いて
くる人は、見よう見まねでできちゃう人
!!
素晴らしいです。
:本当ですか、嬉しいです。。。
では!!!!
次に、テイクオフから一連の動作を繋げ
てみましょう。

ボードの反発を使う為にはフラットの
状態で真下に沈める動作が必要です!!
へそで重心を取った寝そべり方ができな
いと、その技術は習得できませんからね
・・・
肋骨と恥骨を支点でヒザでバランスを取
りあくまでもお腹でボードを押さえる意
識が重要です…
この姿勢を作り、前回練習したパドルか
ら板の加速の掛け方をやってみてくださ
い!!

恥骨がボードと少しでも離れてしまうと
ブレてしまうので、そこに意識を持って
くださいね!!
:この体勢は大幹が必要になりますよね
??
そうなんです。フィジカルが必要な部分
となりますので頑張ってくださいね!
板が走り出しましたよ!!!
手を付いて!!!!
波のフェイスに行く為にも、右手の力と身
体のひねりを入れながら素早く起き上がっ
てください。
低い姿勢のまま立つことが、ボードを押せ
るということも忘れないでくださいね!!
前足を付いたら!!
ヒザを締めながら立つことで後足コント
ロールが容易になってくるので股関節を
締め付ける意識で起き上がってください
。
この動作をすると、前足だけで踏み込ん
だまま、立っていないことでボトムに降
りるのを防げます。
:どうしても前足の力で起き上がっちゃ
うんですが、股関節を締める意識でだい
ぶ変わりました。
イイ感じですよ!!!
何度も反復練習すると分かってきますね
。。。
そして次!!!
股関節を締めながら起き上がると、後
ろ足意識でいけますよね??
:ハイ!!
:いけます、いけます!!
そうしたら!!!!
後足くびをRを描くようにボードのテー
ルをねじり込みながら波のトップへ軸
足ジャンプ!!!!
先ほど練習した上半身の伸びあがりの
力も使ってくださいね。。。
そして波のトップへ上がったら!!
さっき練習した右側へ身体の軸を倒しな
がら右肩ようこそ!!
ボトムに板を素早く振ってください。
:ハイ!!右肩ようこそ!!
おおー、いい感じですよーー
ボトムに降りたら、先ほどの動き!

両足を締めヒザを曲げて効き手の誘導
を取る形をとってください!!
視線は常に先を見ていること!!!
常にニュートラル体勢を意識です!!
Yさん、波が見えますよ。。。
世界のプロサーファーと動きが同じで
す!!
完璧!!!
本当に素晴らしいです!!!
後は、波のブレイクのタイミングに合わ
せながら今の動きを連動させていけばス
ピードを出せるアップスンへと変わって
いけます。
イメージは完璧ですね??
:いろいろと分かってきました!
:テイクオフはボード沈めて反発を使い
波のトップへ上がる為に素早く起き上が
ること!
:そして正しい立ち方がすべて繋がって
いるということ。
:明日、海でさっそく練習してきます
:たのしみーー
明日は今日の動きがそのまま投影します
よ!!
頑張ってくださいね!!
来月の報告楽しみにしています。
それでは、90分間のトレーニングで
したが身体が覚えてきましたね。本日
は大変お疲れ様でした。

アップスンは進行方向へ身体を向いてい
る為に、ボトムへ板を落とす動作が難し
いものです…
この動作で大事なことは!!
軸足加重をキープさせて両肩を水平で回
す練習が必要不可欠です…
まずは、陸トレから練習しにきてくださ
い…
必ず効果を実感できます…