ボードの動かし方①

寒くなってまいりましたね( ;∀;)

 

海に行くテンションを上げる方法の1つは、知識を得るです♪

 

 

基本動作編

 

こんにちは♪

 

 

YUKAです(*^_^*)

 

 

 

 

スーパーストイックシステムへたく

んの方が応募してくれまして誠にあり

がとうございます♡♡♡

 

 

 

 

 

 

今回も

 

予想を上回る募集人数となりました♪

 

 

 

 

 

 

人数制限があるために

 

 

 

 

抽選という形を取らせて頂きますので、

なにとぞご理解のうえ了承願います<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日は、スーパーストイック

ステムで教えているサーフィンの本を

作り上げていくために欠かない理論を

てんちょ~にインタビしてみました

ので紹介してみたいとおもいますっ♪

 

 

 

 

 

 

 

かなり奥深いところまで聞き出せま

ので時間がある時にでもじっくり読んで

勉強して頂けたらとおもいます♪♪♪

 

 

 

 

 

 

 

【サーフィン上達トラの巻き☆彡】

 

 

 

 

 

 

 

それではいきまーーす♡

 

 

 

 

 

 

てんちょ~♡♡♡

 

 

 

 

 

 

 

サーフィンの基本ってな~に(・・?

 

 

 

 

 

 

今日は詳しく説明してっ☆

:はい!かしこまりました!

 

 

:サーフィンだけではなく、横乗り系。

 

 

 

 

:スケボーやスノボ―での基本動作と

、後足でボードをコントロールすこと

が基本なんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

:その後足でボードを動かすことを

かりとできなければ、上達はなかなか難

しくなってしまうんだ・・・

 

 

 

 

 

 

 

:前回のブログでも書いてみたけど、

のアクセルのように後足でスピードを出

していくのが理想。。。

 

 

:それが後足コントロール!!

 

 

 

 

 

 

 

:まずはこの基本動作をしっかりと作り

上げていくのが非常に大切なんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふ~ん そうなんだーー

 

 

 

 

 

後足コントロ―ルっていうことならさぁ…

 

 

 

 

 

 

じゃ、前足は使わないの??

 

 

 

 

 

 

 

:いや、前足加重でスピードも変わ

くるので使わないってことではいんだ

。。。

 

 

 

 

 

 

:逆に前足に加重をかける為に後足使

っていくというのが正しいかな…

 

 

 

 

 

:あくまでも常に後足コントロールの状

態で前足に加重をかけていくというのが

正解。。。

 

 

 

 

 

 

:このやり方を覚えるのがサーフィ

基本の始め!!

 

 

 

 

 

 

:ここを極めるにはかなり道のりは長い

かな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふ~ん、そうなんだ~(・へ・)

 

 

 

 

でも、初心者でもその意識で練習たほ

うがいいの??

 

 

 

 

 

 

 

:いきなりは絶対にできないので、

けるようになったくらいから習する

のが理想だと思う・・・

 

 

 

 

 

 

なんか難しいなぁーー(^_^メ)

 

 

 

 

ちょっと疑問に思ったんだけど教てっ!!

 

 

 

 

 

 

後足でボードをコントロールするは分

かるけど、その状態で前足重はどう

やって掛ければいいの??

 

 

 

 

 

 

ノーズが上がってしまわないのぉ (?_?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:大変すばらしい質問!

 

 

 

 

:そこがサーフィン上達のトラの巻

とおもっているくらい重要。

 

 

 

 

 

 

:今日はそのあたりをじっくり解説

みるよ!

 

 

 

 

 

 

 

:良く聞いてね!

 

 

 

 

 

 

後足に力を入れながら前足加重で波に乗

方法とは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:まずは質問ね!!

 

 

 

 

 

 

:後足におもいっきり力を入れると

ドのノーズが浮いちゃうよね??

 

 

 

 

 

うん。。。浮いちゃうなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

:では逆に、その体勢をとった場合でも

、ノーズが浮かないようにするはどう

すればよいのか考えてみ??

 

 

 

 

 

 

~、難しい・・・(>_<)

 

 

 

 

 

片足を上げて立った場合、後側にれな

い体勢を考えてみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

そうだな~ぁ(?_?)

 

 

 

 

前に少し身体を傾けて倒す体勢で後足で

立つのかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:そうそう!! 大正解!!

 

 

 

 

:凄いーー。

 

 

 

:そこがポイント!

 

 

 

 

これを「軸足前傾姿勢」と名ずけて

います

 

 

 

「造語だよ。。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

:その形を常に作り上げ、股関節を

あげればヒザが八の時の形となり、後ろ

に乗っていても前足に加重がかかる体勢

を取ることができるよ。。。

 

 

 

 

 

:この形がサーフィンの秘儀!!

 

 

 

 

 

 

なるほど・・・

 

 

 

 

股関節を締めるとヒザが閉まるの??(?_?)

 

 

 

 

 

 

 

:そうなんだよね。

 

 

ヒザを曲げることばかり意識してもなか

曲げられないでしょ??

 

 

 

 

 

 

 

:しかし、太もも内側の筋肉を使い

ミ込むように締め付けることでザが勝

手に曲がるんだよ

この写真の一番右側のイメージね↑↑

 

 

 

 

:次に、下の写真はJSライダーのジュリ

ン・ウィルソンのテイクオフした瞬間

体勢を見てみようか。。。

 

 

 

 

 

:股関節の締め具合を良く見てみて!

ほんとだーーー\(◎o◎)/!

 

 

太ももがくっついているねっ!!

 

 

 

 

テイクオフして立ってからこんな形をと

ったことないよぉ・・・

 

 

 

 

そしてヒザもくっついているのが分かる

わ(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

:まずこれが最初に意識するハサミ乗り

なんだよ!!

 

 

 

 

:これは内側の太ももの筋肉が柔らかく

なければできないんだよ・・・

 

 

 

 

 

 

※この形を意識するには後ろ足のヒ

高さは前ヒザよりも低く意識すること!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そっか!!

 

 

 

 

だから股割をやって筋肉を挟めるうに

柔らかくすることをいつも言ているん

だねぇ… (^_^メ)

 

 

 

すごい☆彡 納得♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:そして次がもっとも大切な話し!

 

 

 

 

 

下の写真を見てみましょう↓↓

:テイクオフから身体が伸びあがっ

体勢だけど、若干前に身体の重心が倒

ているのが分かる??

 

 

 

 

~、なんとなくわかる(^^ゞ

 

 

 

 

 

:これが前傾姿勢の後足加重となる体勢

なんだ!!

 

 

 

 

 

 

あっ!!

 

 

 

 

そっかっーー

 

 

 

 

わかったーー

 

 

 

 

 

 

 

これがよくてんちょ~が言ってい

「軸足ジャンプ!!」 そういう

となんだね??

 

 

 

 

 

そっかぁ…!(^^)!

 

 

 

わかったぞーーー

 

 

 

 

つまりっーー!!

 

 

 

 

 

ボードを後足で踏めば踏むほどに、股関

節を締めているから前足にも加重がかか

るっ!!

 

 

 

 

 

そして軸足ジャンプで飛び上がっも前

傾姿勢をとっていることから遠くへ飛べ

るっていうことなのね♪

 

 

 

 

 

 

 

この乗り方を意識していれば、後で常

にコントロールしている感じになるわーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういうことでしょっ(?_?)

 

 

 

 

 

すっごいーー(*^_^*)

 

 

 

 

その動きがボードコントロールの基本な

んだね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:すごい、すごい!!

 

 

 

:大正解!!

 

 

 

 

 

 

 

 

てんちょ~

 

 

 

 

 

ちょっと、忘れないうちにまとめさせて

っ!(^^ゞ

 

 

 

※ボードは後足でコントロールしていく

もの。

 

 

 

 

※前足にも加重をかけるために、股関節

を締めるように太ももの筋肉に力を入れ

る!!

ー ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さらに足首を意識して動かせると

 

 

 

 

 

 

 

結果→ヒザが曲がる

 

 

 

 

 

 

その屈伸の目安は前のヒザよりも後ろの

ヒザを低くすること!!

 

 

 

 

 

 

後ろ足コントロールのだいご味(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※あくまでも前傾姿勢後足加重をとって

も身体の重心が少し前へ倒すことで、

ろ側には倒れない!

 

 

 

 

 

 

 

そして前足にも加重がかかる!!

 

 

 

 

つまり・・・ノーズは浮かない!

 

 

 

 

 

 

 

こう言うことだよね??(?_?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:上手くまとめれたね!

 

 

 

:そのとうり。大正解!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やったーー(^O^)/

 

 

 

 

 

でもここからがストイックシステムの

凄いところだよね♪

 

 

 

 

 

 

 

じゃ、その体勢を取る為には??

 

 

 

 

 

 

だよね・・・(^_^メ)

 

 

 

 

でっ、なにからやればいいの??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:まず最初は 

 

 

 

テイクオフして起き上がる時に、

親指におもいっきり力を入れながら立つ

ことが最初の練習!!

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

:常に親指に力を入れることを意識付け

れたら、今度は前足の親指にも力を入

る意識を作り上げていくんだ。

 

 

 

 

 

 

:そしてそれが完全なクセになって

今度は股関節を締める意識をしながらか

とで踏める練習が順番としては適切!

 

 

 

:あくまでも足の裏の感覚はかかと軸に

なる意識が重要!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

:そうすることでボードをしっかり押さ

えられ、結果→安定とスピーを獲得でき

るよ。。。

 

 

 

 

 

:これがまず、後足意識で乗れるたの順

番!

 

 

 

 

 

 

:テイクは後ろ足から!!

 

 

 

:意味が繋がってくるでしょーー

 

 

 

 

 

 

:スーパーストイックシステムでは

に加重を増す方法として足の指部を使

ってボードを押さえるとか、足首をひね

りながらヒザを倒すとか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:そんなことも練習していくけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがストイックだね(>_<)

 

 

 

そこまでやるとは・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずは

 

 

後足の親指に力を入れることがやっぱ

り最初なんだーー♪

 

 

 

 

 

 

:練習する順番を間違えるな!! 

 

 

 

 

 

 

なっとくのせりふね !(^^)!

 

 

 

 

 

てんちょ~

 

 

 

 

 

じゃー、次にもう一つ質問☆彡

 

 

 

(^O^)/

 

 

 

 

 

 

いつも

 

 

 

右手を上に上げろって、言ってるじない...

 

 

 

 

 

その理論を今日は詳しく教えてーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:オッケー!!

 

 

 

 

 

 

:右手を上げる理由ね・・・

 

 

 

 

 

:これは結局、下半身の動き(ヒザ)に合

わせて上半の動きを連動させることで

ボードの加重が倍増して板を沈められる

ということ!!

 

 

 

 

 

 

:「連動」を作る大切な役割。

 

 

 

 

 

 

 

ここで連動がくるのね!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

板を沈めるからスピードが出るってこ

と??

 

 

 

 

 

 

 

 

:そうそう!!

 

 

 

 

:その為にはまず、右手を上げること!!

※グーフィフッターは左手ね

:こうやって右手を上げるだけで、背筋

が伸びるでしょ??

 

 

 

:意識は肩甲骨を下げないことなんだよ!

 

 

 

:肩甲骨を上げる、そして背骨を伸ばす

、上半身を骨盤に乗せる!!!

 

 

:つまり、 身体の軸が真っすぐになるた

めの常識…

 

 

 

 

:この姿勢で身体の軸を真っすぐにする

動作と理解すること!!

 

 

 

 

 

 

 

:身体をひねるには背骨を伸ばして

いとひねれないからね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

 

:後足のヒザに合わせて身体も一緒

下運動をさせる舵として右手を使ってい

くんだよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

:ヒザの動きに合わせて右手を動か

とで、上半身も上下に動くでし??

 

 

 

 

 

 

なるほど・・・

 

 

 

 

 

よく、右手を大きく回している人もいる

でしょ??

 

 

 

 

 

 

それもいいの?

 

 

 

 

 

 

:あまり大きく回し過ぎるのもカッ

いいかな・・・

 

 

 

 

 

:それと、手を回す意識が強いと、その

部分にとらわれ過ぎてヒザが曲がらない

状態にもなりかねないというハンデはあ

るよ。

 

 

 

 

見た目もあんまりカッコよくないもんね

(--〆)

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃ、右手を上げたらどうやって動かす

の??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:これが非常に難しいんだよね・・・

 

 

 

 

 

:ヒザの上下に合わせて右肩を上下

かすのがポイント。

 

 

 

 

 

 

 

:これがまず一個目!!

 

 

 

 

 

 

 

:次に身体をひねる動作に使う動か

がもっとも効果的。

 

 

 

 

 

 

:ターンをする場合は、すべて両肩

行に回す意識で上半身をひねっいくん

だ。

 

 

 

 

 

 

:でもこの肩を並行に回すことはなか

か難しい・・・

 

 

 

※平行に回すとはでんでん太鼓のように

水平に動かすことね…

 

 

 

 

 

 

 

:だから右手の誘導を使って、肩を並

に回していく為の最初の舵取りとうこ

と。

 

 

 

 

 

 

:身体の軸を真っすぐに保ち!!!!

 

 

 

 

 

 

「右手→首→左肩」!!

 

 

 

 

 

これが上半身をひねるための呪文。

 

 

 

 

 

 

 

てんちょ~( ..)φメモメモ

 

 

 

 

 

 

 

奥深すぎーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

つまりさぁ・・・

 

 

 

 

 

肩を並行に回すってことは、上半

身をひねる動きってことよね(>_<)

 

 

 

 

 

 

その上半身をひねる為に意識することが

「右手→首→左肩」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この動きで肩を並行に回す!!

 

 

 

 

 

そして、上半身を素早くひねれる!

 

 

 

そういうことよね!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:そうそう!

 

 

 

:プロサーファーはみんな上半身を速く

ひねれる為に右手を素早く動かして、

板の回転スピードをあげていけるんだよ

 

 

 

 

 

:その基礎の動きを今、説明したん

 

 

 

 

 

 

:かなりマニアックな話しとなるけど(笑)

 

 

 

 

 

 

 

いゃーー、てんちょ~ホントっ!

 

 

 

凄いとおもう・・・ 

 

 

 

 

 

 

だから最初に軸足の親指と右手を上げる

練習からやるんだね☆彡

 

 

 

 

 

 

結局は上半身をひねれる為の最初の一歩

かぁ・・・

 

 

 

 

 

 

肩を並行に回すための一個手前の法則を

巻き戻して考えていくと親指に力を入れ

ることに辿りつくんだねぇ・・・(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

すっごいね---♡

 

 

 

 

 

一連のプロセスが出来上がっているんだー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

 

 

 

基本動作の理論は完璧に分かった♪

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうーーー!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーストイックシステムは知識を得

即実践!!

 

 

 

 

 

次はその理論を意識しながらスケボ―を

使って練習するから見てて♪♪♪

 

 

 

 

 

 

軸足ジャンプ!!

 

 

 

右手の巻きこみ!!

 

 

 

 

上半身のひねり!!

 

 

 

そして連動(笑)

 

 

 

 

 

やってみるねーーー♪♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとその前に!!

 

 

 

 

 

ハラが減ってはいくさはできぬ・・・

(>_<)

 

 

 

 

 

しばし休憩しよーーー(笑) 

コレ♪すっごい美味しんだよねっ★

(>_<)

 

 

 

ふふふ・・・

 

 

 

 

次のブログではスケボーを使ってボー

ドの動かし方を実践しますよっ!!

 

 

 

 

 

てんちょ~は、このスケボーのやり方

をブログではかなかったので貴重にな

りますよーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こう、ご期待くださいませ♡


陸トレは必須

サーフィン上達教室では、テイクオフ

やアップスンなどの基本動作を作り上

げる練習に特化します…

 

 

コンシャストレーニングは何処に意識

を向けるのかが上達速度を速めていけ

ます…

 

 

只今、募集中です!!

 

 

■陸トレ教室募集