スケボーでバックサイドの練習

バックサイドを強化する為の練習方法を公開(^^♪

コレをやればいいんだね・・・

 

バックサイド編

 

 

こんにちは♪

 

 

 

YUKAです(*^_^*)

 

 

 

 

こないだの海では、バックサイドが

マイチ上手くいかなかったので、今日

はその悔しさをバネにスケボー練習し

にきましたーーー(笑)

 

 

板が上がんない編・・・

 

 

てんちょ~~♡

 

今日はさぁ・・・

 

 

こないだバックサイドの時に崩れて

るリップに当てれなかったので、スケ

ボーで練習したいんだよねぇーー(=^・^=)

 

 

 

 

何か良い練習方法をおしえてーーー

 

 

 

 

 

 

あの崩れてくるリップにビシッと当

たいんだよぉーーー(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

:おっーーすごいヤル気だね!!

 

 

 

 

 

:バックサイドで板を上げる方法は 

トムの体勢をしっかりと作り上てい

くことが大事なんだよ。

 

 

 

 

 

:今日はそこからしっかりとやって

ようか!!

 

 

 

 

ハーーイ!(^^)!

 

 

 

 

楽しみーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:じゃ、最初にボトムでの形をスケ

ーでやってみよう。。。

 

 

 

 

 

:一個ずつ、作り上げていくからね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OK!!!(^^)!

:まず最初に右手を前に出しながら左手

を真っすぐ下に垂らして地面を触れるく

らいしゃがんでみて!!

 

 

 

 

あれ??(?_?)

 

 

 

 

 

この姿勢はカットバックの回りかけの体

勢と同じじゃない??

 

 

カットバックは水を触れ・・・

 

 

 

 

:実はそうなんだよね!

 

 

 

 

 

:バックサイドもまったく同じ。

 

 

 

 

 

 

:体勢を低く保つことでより加重が

ードに伝わるから、まずはこの体

ら作るのがベスト!!

 

 

 

 

 

 

 

 

う’’っっ(>_<)

 

 

この体勢ツライ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:辛いからこそ加重が乗るんだよ。

 

 

 

 

 

 

てんちょ~この体勢維持できない

(T_T)

 

 

 

 

 

早く次へ行ってーーー(^_^メ)

:忍耐・努力・根性。(笑)

 

 

 

 

:そして波のリップにボードを持っ

行く為には、後足首を内側に倒しなが

ら板を押さえ、左手を真上に上げるこ

と!!

 

 

 

 

 

 

あ”ぁぁ・・・

 

 

 

足が・・・(>_<)

 

 

 

 

:後ろ足に体重をしっかりと乗せないと

板をにはあげれないんだよ。。。

 

 

 

 

 

 

:そして次が肝心!!

 

 

 

 

 

:首を真下に向けることがとっても

切!!

 

 

 

 

 

 

 

な、なんでぇ・・・??

 

 

 

 

 

 

:柔道の背負い投げのように腰を使

ながら板を返していくのが理想なので

、その動作の入り口として最初に首を

真下に折ることが重要!!

 

 

 

 

 

:この時に軸足でしっかりと板を押

えていないと、この体勢は不可能だか

らね…

 

 

 

 

 

:あくまでも軸足首をねじり込むよ

にしながら板を押さえていないと左肩

を上にあげられないから!!

 

 

 

 

 

 

 

:そして、板を返す為の動作として

を真下に折っていくんだ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要は、リップを見たら左肩を上に

ながら首を下に向けていく動作を速

なければダメってことでしょ(@_@;)

 

 

 

 

 

 

 

 

:そうそう。

 

 

 

 

:そこが一番難しいところ・・・ 

:そしてボトム側にボードを返し切

た時に前の手を前足の前に押すように

置くこと!!

 

 

 

 

なんでぇーーー??

 

 

 

 

 

:これはこのブログを読んでね

 

前の手を置くこと!!

 

 

 

そっか・・・

 

 

 

常に重心を低くすることでスピード

出ても転ばない為の動作なのね♪

 

 

 

 

この動きを持って練習すればバック

イドでも板が上がるようになるんだね

ーーーヽ(^o^)丿

 

 

 

 

:イヤ、イヤ、イヤ・・・

 

 

 

:サーフィンはそんなに甘くはないよ。

 

 

 

 

 

:スケボーでやり込んで身体に染み

いてから実践でできるまでの道のりは

本人のヤル気しだい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシはやるからねーー(^O^)/

 

 

 

 

 

 

じゃ、この動きを一連でやってみる

ら、てんちょ~見てて♪♪♪ 

右手の肘はへその前!!

 

 

左手は真っすぐに垂らし水面を触る!

 

 

 

 

そして後足首を内側に倒し込みなが

、前のヒザが開かないように股関節を

締め付けるーーー(^^ゞ

 

 

 

 

そしてさらに首をひねるように波の

ップを見ることよね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがボトムでの体勢☆彡

リップに向けて左肩を真上に上げる!!

 

 

 

ストイックシステムでは11:00

方向(^^♪

 

 

 

 

 

この時に右手の誘導がないと真上に

上がらないので、ここを見逃しては絶

対にNG・・・(^_^)/~

 

 

 

 

この動きを名ずけて「シュー」と呼

でいるてんちょ~はスゴイ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

あくまでも後足で板を押さえつける

とが大事( ..)φメモメモ 

波のトップに上った状態では。。。

 

 

 

すでに首を真下に折りたたみながら

い投げのように腰を上に持ちあげて

、真上に上げた左肩をボトム側に振

きること!!!(^^)!

 

 

 

この肩の回し方が頭を軸に振り子の原

理を使ことだよね??

 

 

 

 

 

 

 

 

:そう、そう。いい感じーー

 

 

 

ここでおもいっきり左肩を回すよう

ボトムに振りきることっ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それっーーーー!(^^)!

ボードを返し切ったら左手を前足部

に置くことで重心が前傾に保てること

で、次へのスピードを上げていける!

 

 

 

 

(*^^)v メ――ン!!

 

 

 

 

てんちょ~~♪

 

 

 

こんな感じーーー??

 

 

 

 

 

 

:完璧だよーーー!!

 

 

 

 

:この動きをモノにすれば垂直リ

もすぐにできちゃうよ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス、垂直リップーー\(◎o◎)/!

 

 

 

 

それ、やりたーーーい♬

とにかくできるまで練習し続けるか

らねっ(=^・^=)

 

 

 

 

 

:怪我だけは気を付けて!!

 

 

 

 

に基本、2に基本♪

 

 

 

3・4がなくて、5に基本♪♪

 

 

 

とにかく垂直リップのためなら、頑

張るよぉーーー(^_^)/~

 

 

 

 

 

 

てんちょ~~

 

 

 

帰りはチャーシューメン食べていこ

ーー(笑)

 

 

 

 

 

:替え玉もね…(笑)

 

 

 

 

 

やることを知っているだけでホント

に迷いがなくなるものです(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんもこの体勢を意識しながら

是非、やってみてください☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

次の実践ではバックサイドのリップ

できたら報告させてもらいます♪

(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も読んでくれてありがとうござ

いました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーフィンが本当に上手くなりたい

思うのであれば、明確な練習をするこ

がとても大切だと痛感しています♪

 

 

何をどうやってよいのか分からない

ま、ただただ、時間だけが過ぎていく

のは非常に合理的ではないと感ます

(^^ゞ

 

 

 

 

てんちょ~が

 

 

長年の研究から開発したサーフィン

達プログラムはワタシも受けてみて、

著しく上達しているのを感じます。。。

 

 

 

 

 

テイクオフもままならなかったワタ

が、今ではリップに向けて練習してい

るなんて夢のようです(>_<)

 

 

 

 

 

スーパーストイックシステムでは、

んちょ~が一人一人と真剣に向き合い

ながらレクチャーしている為に多くの

人には教えることが不可能な状態です

・・・

 

 

 

 

 

 

毎回、たくさんの方に声をかけて頂

ますが、全員の方に入会してもらうこ

とができません(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

大変、申し訳なく思っています…

 

 

 

 

 

 サーフィン練習をする中で、感情が

揺さぶられるので、きっと‥‥

 

 

 

 

 

 

素晴らしいサーフィン人生が送れる

とだと思います(*^_^*

 

 

 

 


上達の秘訣は道具選びも重要!!

ワタシも大好きなJSサーフボードは本当に軽くてスピードが速いんです!!

 

上達を助太刀してくれるのは間違いなです!

 

■JSサーフボード紹介

 

 

 

ショートボード専用のサイバーウェットスーツはとにかく動き易さを重視した作りと、ショートならではのカッコイイデザインが特徴!!

 

 

■サイバーウェットスーツの特徴